こういうことを言う会社にまともなところは無い
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
仕事をしていて給料が安すぎて割に合わないと感じた時に、手を抜いてやっていると
「どんな状況でも全力を出して成果を出すのがプロだ!」
「お金をもらった以上はそれがたとえどんなに低くても全力で取り組むのがプロ!」
というように、やたらとプロプロうるさい会社が多いように感じます
一つの会社だけでなく、たくさんの会社で言われた経験があるので、多分私以外にも言われたことがある人は多いんじゃないかなと
やたらとブラック企業に限って、プロという言葉を使いたがるのですが、こういうことを言う職場にはまともな所はありませんし、こんなことを言われたら速攻やめるべき環境だと断言できます
今回は、こういった正論に聞こえるクソ理論について感じたことを記事にしていこうかと!
この記事のお品書き
24時間365日利用可能で申し込んだら今すぐ会社に行かなくてOK!
辞めさせてくれなかったり、辞めるのに身の危険を感じるブラック企業から安全迅速に辞めるために是非!
こちらで詳細を書いています!
プロはお金が低ければ引き受けてくれない
まずどの分野でもプロというのはお金にシビアな人が多く、まず低い金額を提示すれば依頼を蹴ってくることのほうが多いです
よくブラック企業ほど「お金をもらったら全力を出すのがプロ」なんて言ってきますが、確かに受け付けてもらえたら最大限の成果を出すための行動をしますが、受け手もらえるかは別問題です
会社に属していてこういうことを言われるのは、プロの家の玄関の前に小銭を投げて契約もせず「引き受けろ」って言ってるようなものであり、そんなのでは本来であれば受け付けてもらえるはずがありません
ブラック企業ほど安月給でありながら、やたらとプロがどーのこーのと能書きを垂れますが、実際のところは仮に自分がプロだとしたら「プロに渡す金額かそれ?」って思うようなことが多いです
結局のところ、ブラック企業は人件費を徹底的に抑えて、働かせたいだけでしかないのです
むしろプロほど手を抜いて成果を出そうとする
私自身が様々なことの趣味を持っているのですが、その中でも料理は実際に仕事をしたり資格を持っていたりして、プロだと言えるレベルに達していると自負します
そしてプロと呼ばれる技量を持ってる人というのは、どんな時でも全力を出すのではなく、むしろいつでも楽をして最大成果を出すようにしている人が多いと感じます
別にプロは手を抜いて雑なことをやってるのではなく、自分が楽をしながらも効率よく成果を出すという、自分の中では手抜きでも外から見ると「技術」として持ってるのです
私自身も料理に関しては、割と何でも簡単に大雑把にできるようにやっていて自分では手を抜いていると思うのですが、傍で見ている料理を知らない人からすると魔法に見えると言われることもあり、やはり本人と周囲の認識の温度差を感じるのです
逆に趣味としてゲームや絵などもやったりしますが、こっちは完全に素人の域を出てないものなんですが、こっちは料理とは逆に全力を出してやったとしてもさほど成果が出ないことが多いです
特に絵なんかは慣れてる人間であれば1時間程度で見事なものを仕上げるのに、自分の場合は30時間かかってもそれに太刀打ち出来ない程度の画力だったりするので、この場合も前者は手を抜いて最大成果を出すということをやってるといえるでしょう
個人的にプロというのは、限られた時間や予算といったものの中で最大効率で成果を出し、素人は最大成果のために時間と予算を際限なくつぎ込む。というように感じます
しかしブラック企業が強いるのは、限られた時間や予算の中で、最大効率ではなく最大成果を出すことを求めてきているので、おかしいことになっていると強く感じます
社畜にそもそもプロなんてのは存在しない
これは私自身が働いて感じたことですが、社畜という存在にプロはいないと感じます
私自身も仕事をしていた時に、プロ云々のことを言われた時は、勤務数か月で言われていたこともあり、そんな経験が浅い人間がプロのはずがないと思って聞いていました
もし本当に、技術一本で食べていけるだけのものがあるのなら、社畜になんかならずに独立しているはずですし、それが出来てこそプロだと言ってもいいのです
やはりそれができていないというので、その程度の技術しかないといっても過言ではないのです
なので、そもそも雇われという時点でプロでもなんでもなく、プロがどうのこうのという説教はずれていると感じましたね
終わりに・結局は人件費を払わずに沢山働かせたいだけのゴミ組織だ!
結局のところ、ブラック企業がプロがどうのこうのという説教の内容は、ただ単に人件費を極限まで削って、それでもなおかつ全力で働かせたいというクソみたいな考え方の現れです
はっきり言えばやりがい搾取なんかと同じだと断言できますし、お金の伴わない仕事であれば、全力で取り組むどころか手を抜くべきです
そしてプロ云々の説教をするところに、まともにプロへの報酬を払うところはなく、どこの職場も例外なく薄給で激務を強いるだけのブラック企業しかありません
なので、そのようなありがたくもないゴミ説教をされるようなところには、働く価値なんか一切なく、とっととバックレてでも次の職場を探したほうがいいのです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
プロだからこそ金に関してがめつくあるべきですし、プロという言葉は人件費を抑えるための言葉ではありません
むしろそういう職場ほどプロという存在を軽視しているといっても過言ではないですし、働く価値がある職場を探すためにもぜひどうぞ!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高いプログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
複数利用推奨!ブラック企業を排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・第二新卒エージェントneo
一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!