特にビジネスの場ってのはそうだと思う件
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
よく仕事をしていると「仕事に見返りを求めるな」という意見を多々見ますし、実際私も会社の上司にこういうことをたくさん言われた経験があります
しかし実際に自分で経験して感じたのは仕事であれば逆に徹底的に見返りを求めるべきですし、それがない相手には手を抜くくらいでちょうどいいなと感じます
自分の中で多少の無礼が許せるような親しい家族や友人関係であれば見返りもなく行動するのはありかもしれませんし、それは自分がしたいからやるって感じでいいとは思うんですが、金銭のやり取りをする仕事に関してだけは絶対に見返りを求めたほうがいいです
私自身が見返りを求めない姿勢から露骨なまでに求める姿勢に変えましたが、ぶっちゃけ自分の周りには自分にとっていい人であふれています
今回は仕事をやるにおいて見返りというものは徹底的に求めるべきだということについて記事を書いていこうかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
返ってこない相手に尽くしたところで時間と労力の無駄
まず第一にこれで、自分が見返りを求めて行動することが悪くないと断言できるのに、自分がいくら尽くしても返ってこない対象ってのは必ず居ます
それが会社組織だったり、同僚だったり、上司だったり・・・・と、特に仕事の場ではそういうことって多いのです
そしてこういう相手というのはかかわっていても自分が常に損をするどころか、いざ困ったときには助けてくれるどころか逆に追い打ちしてきたり敵になったりするゴミが大半なのです
案外見返りを求めて返ってくる相手のほうがいざってときも助けてくれることが多いように感じましたね
そういった意味で早い段階で切るべき人間とかかわるべき人間を自分の中でふるいにかけるという意味でも見返りってのは何かしらわかりやすく露骨なくらい求めたほうがいいのです
言う側はただ単に損を押し付けたいだけのゴミ
よく「見返りなんかを求めるな!」って説教をかますゴミに遭遇したことがあるのですが、ぶっちゃけこれをいう人間って100%自分にとって損を押し付けたかったり、得を奪いたかったり・・・とする、関われば関わるだけ損する対象でしかないのです
一見すると見返りを求めないという言葉はなんかそれっぽくかっこよく感じますが、これって押し付ける側からすれば滅茶苦茶都合がいいのです
類似語としては「仕事の報酬は仕事」ってのが当てはまりまして、仕事を押し付けても報酬を払うどころかゴミを余計においていく存在なんです
自分の中で中二病が発生して背伸びしたいお年頃であれば自分からこういったことをしてどや顔を決めてるのも平和でいいんでしょうけど、少なくともこの価値観は他人から押し付けられるものではありません
この言葉を真に受けてると、報酬などの見返りはないのにどんどん仕事を押し付けられてつぶされるだけなんで自分が損するだけなんです
見返りを求めるなって豪語していた連中とかかわっていた時には、自分がどれだけ苦労をしても報酬がなく、疲れるだけで貧乏になっていきましたからね・・・
見返りを求めるといい意味で扱いやすい存在になる
私自身が見返りを求めないことが間違いだと感じてから、何かをしたときに露骨に人に見返りを求めるようになりました
そうすることでそういった態度が嫌いな自分にとって損しかないゴミはどんどん向こうから離れていきましたし、残った人間は笑いながら報酬をくれるようになりました
そうして笑って報酬をくれる人間からすれば「こいつは報酬さえ出せばちゃんと動く便利な奴」という見方をされるので、今後も何かあったら報酬とセットで仕事を依頼してくることが多いです
ぶっちゃけ精神論で動く人間って扱いにくいですし、よっぽど知れた仲なら何か頼んだりしようと思いますが、そうでない相手には報酬で動く人間というのは報酬などの見返りさえあれば動くやつなんで扱いやすいです
さらに言えば報酬で動く人間ってのは報酬さえしっかり出せば仕事をきっちりこなしてくれることが多いですし、そういういい意味での便利屋ポジションになると資金効率のいい仕事ばかりめぐってくるようになります
もっと追記すると、そういう人間って世の中にはかなり珍しく、もし何かあった時でもそういう人間のほうが「そんな貴重な人間を失いたくない」と言って、それこそ見返りなしで助けてくれることもしてくれます
もちろんそのあとには向こうが望む、望まないを別にしても真っ先に恩返しを考えることで、真の意味での見返りを求めない関係というのが出来上がりますからね
終わりに・仕事は代償を払って報酬を得る対等な関係だ!
そういうわけで仕事の場であれば見返りを求めて当然ですし、むしろ代償に見合うものを出してくれない相手は関わるだけで自分が損していきます
この見返りは人間関係でも金銭面の報酬でも自分の納得できるものならそれでなんでもよく、逆を言えば望むものを出さない相手はかかわってはいけないのです
そしてブラック企業など底辺にいる人間ほど、ゴミを押し付ける人間から「見返りを求めるな」なんて言葉で正論っぽいのに騙されてしまい、貧乏になっていくのです
よって自分にとって望む見返りがない人間関係や職場は真っ先に切るべきであり、見返りがない環境はブラック企業の傾向が強いのでとっととやめるべきなんです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
ホワイト企業というのは働くのに値する見返りが何かしらあるからこそ人も頑張って、それに伴い利益が出せるのです
頑張る価値があるかどうかの判別に見返りを求めるという行為が非常に有効で、見返りがない職場はとっとと見捨てて見返りがある職場を目指しましょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!