万歩計で測ってみてこれを超える職場は大体底辺
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
職業によっては立ち仕事で歩き回ることをやっている仕事についている人というのはちらほらいるんじゃないかなと感じています
ウォーキングは体にいいとは言われつつも、やはりやりすぎは毒だという結果も出ており、老化を早めたり下半身を破壊したりとデメリットも多いです
その目安となるのがおおよそ1万歩で、これを超える職場というのは大体が底辺でやめるべき環境の特徴だったりします
私も過去には農業や工場にいたときに万歩計や携帯の歩数計測なんかで測っていた時期があったのですが、この歩数を超える職場というのはどれもブラック企業の傾向が非常に強く、そして苦労の割に給料も多くないという何も利点がない職場ばかりです
今回は実体験から感じたことをもとに仕事で1万歩を超える職場はどうして底辺なのかということについて記事を書いていこうかと!
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
一万歩以上歩くと害のほうが強くなる
まず世間的に言われていることですが、個人差はあれど大体の人は一日一万歩が健康のために歩く限度と言われており、実際に私自身も歩いてみると1万歩を超えたあたりから膝や足が痛くなってくるのを肌で感じますし、この説はあながち間違いではないなと感じています
痛くなったり違和感を感じるということは、それだけ異常が出始めているという証拠であり、体がそれ以上は無理するなと警告を出している状態ですからね
動き回ってるスポーツ選手は実は体力を使い切っていて風邪をひきやすいという感じで過度な運動というのは体が弱くなる可能性のほうが大きいです
実際にここ最近はあまり動かなくなりましたが、体調を崩すということは前よりもずーっと減りましたのでかなり信ぴょう性は高いと肌で感じます
そのまま続ければ体が故障してしまうのは当然のことですし、生活のために仕事をしているのに生活に悪影響が出るという時点で本末転倒になっているのです
歩き回る職場なので稼げる効率が悪い
そして一日1万歩以上歩く仕事について感じたことですが、そのどれもが人力で動き回るので仕事の効率が悪い職場が多いです
例えば監視とかであればカメラおいてモニターで監視すれば事足りますし、あちこち移動しないといけないなら何か乗り物を用意したほうが早くて体力が温存できてと仕事の効率も上げることができます
歩くということはそれだけ設備投資を惜しんでいる会社が多く、しなくていい苦労をさせられた上に、苦労しているからこそできることの幅や量が狭まるので利益が出しにくいという傾向が強いです
ぶっちゃけ人の手でできる仕事というのは案外限られていますし、そういうことに取り組んだところで利益は出せないししんどいしといいことはなく、効率化できるものはどんどん効率化したほうがいいのです
これは会社がケチで設備投資を惜しんでいるのか、または設備投資ができないほど資金繰りに困っているかの2択であり、どっちにしてもしんどくて利益が出せない職場ということには違いありません
下半身の破壊は実被害よりも軽視されやすい
上記の下半身の破壊についてですが、下半身が破壊されるというのは実被害よりも世間的にかなり軽視されやすい傾向にあり、もし仮に壊したとしてもわずかな補償があるかないかというレベルでのちの人生への悪影響が大きいです
あまり推奨できることではありませんが、他人に何か最大限の危害を加えつつ自分への罪は少なくしたいというのであれば膝の破壊というのが一番バランスがとれており、つぶされた側は一生苦労をして下手すれば死んだほうがましといった状態にできるのにも関わらず出るほうは2年程度と非常に不公平なことになっています
それだけ下半身やひざの破壊ということについて世間は無頓着であり、会社の仕事のせいで歩けなくなったとしても自己責任で軽く片づけられるということになりかねません
そういった意味では経営者視点で見れば労働者の足をいくらつぶしてもノーリスクに近いものがありますし、設備投資するよりも人を使いつぶすほうが安いと判断している経営者であり、いやならやめろという姿勢でいることも少なくありません
そんなゴミが経営する会社ってのは例外なくブラック企業になっているところが多く、上記の利益率の悪さを合わせてもその可能性は非常に高いといえるのです
終わりに・生活のために体を壊して実入りがない底辺はやめるべき!
そういうわけで一日1万歩以上歩く仕事というのは、人を軽視して利益を出せないゴミカス底辺である可能性が非常に高いです
更に言えばそれだけ歩いている暇があれば手を動かしてるほうが生産性がありますし、歩き回ってるという時点でスキルもクソもないと言えます
将来性もない上に現状でも底辺ブラック企業であると強く断言できる職場ばかりなので、もし歩きすぎで下半身に不調が出るような環境であれば手遅れになる前に辞めてもっとまともな職場へ行くべきだと断言します
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
まともな企業であればそんな無駄で苦労ばかりさせるようなことは無意味を通り越して害悪であると気が付いています
はっきり言って一日にそんなに歩かせる職場は異常なんでとっととやめてまともな職場を探したほうがいいでしょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!