ぶっちゃけ損切は早ければ早いほうがいいですね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
せっかく入った会社だとしても最初の試用期間の数か月で辞めたくなってしまったという経験がある人って多いんじゃないでしょうか?
そういう場合は我慢すれば事態が好転するはずと思って根拠のない我慢をする人が大半で、結局遅かれ早かれやめるということになるかなと感じます
私自身は過去にいたブラック企業を試用期間中にやめるということを何度も経験していますが、ぶっちゃけ全然問題ないですし、なんならもっと早くやめればよかったと感じましたね
少なくとも嫌になった会社を辞めて後悔したことはたったの一度もありません
今回は試用期間の間に辞めたくなったらどうして速攻やめるべきかということについて記事を書いていこうかと!
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
試用期間のわずかな間で問題が見える会社は危険
まず試用期間で辞めたくなる理由として、会社の嫌な問題部分が見えてしまったということは多いと思います
最初の条件や仕事内容が違ったり、給料や人間関係が悪かったり・・・といった感じで入ってから問題が見えるということは結構多いです
そして試用期間の最初の数か月でそういった問題が見える会社というのは、私の経験上では長くいればそれ以上のたくさんの問題が発生したり見えてきたりします
わずかな期間すら隠せない会社が問題が少ないわけがないんですよね
ここが我慢をする価値がないと断言できる理由であり、今感じている辞めたいという思う気持ちは、もっと時間がたてばより多くのやめたいに変わるだけで事態は好転しません
それならちょっとでも早いほうが時間が無駄にならなくて済むということが断言できるのです
会社だって切ってくることもあるのでお互い様であること
試用期間というのはお互いが試す期間であり、仮に会社のほうが「こいついらねぇ」と思ったら期間中に不採用にしてくることだって普通にあります
私がかつていた会社でも完全に会社に嫌気がさしていた状態でしたので態度に出ていたと思うんですが、それで不採用になった経験もありますしね
会社側が切れるということは、逆を言えば労働者側も嫌だと思ったら正式採用が出る前に蹴っていいということです
もちろん正式採用が出た後でもやめてもいいのですが、試用期間中は更にもっと気軽にやめてもいいのです
試用期間で嫌になるのは上記に書いた会社に問題があるケースが多いですし、魅力を感じない会社で我慢し続ける価値もありません
試用期間中にやめれば履歴書に傷はつかない
短期間でやめることを繰り返せば履歴書に傷がつくと思う人って多いと思いますが、試験期間でやめたことというのは履歴書に書く必要がありません
短期間でやめたことを書くくらいなら空白のほうがいいという意見もありますし、今のご時世であればそういう部分も「職は探していましたが決まりませんでした」とでも言っておけばどうとでもなります
履歴書への傷というのを気にする理由として、次の転職が「すぐやめるやつ」とみなされて困難になると思っている人が多いからこそ避けようとする傾向がありますが、ぶっちゃけそこまで影響はありません
上記に書いたように行動すれば問題視されることも少ないですし、むしろそんなものよりも年齢のほうが大事であり、年が行けば行くほど避けられる傾向が強いです
私の体感では5の倍数から何か壁を明確に感じましたし「19以下」「20~24」「25~29」「30以降」というのは明確に難易度が上がるように感じます
それならその壁の内側であれば、短期間に辞めたというのは些細な問題であり、転職を成功させるのには年齢のほうが重要なんで時間を無駄にしないためにも一秒でも早く損切りをするべきだということです
終わりに・損切は早ければ早いほうがいい!
そういうわけでやめるのであれば本当に早ければ早いほうが有利ですし、試用期間でやめるということは全く問題がないことです
むしろこれだけ世の中にブラック企業が蔓延しているのであれば、まともな会社であればそういった問題も認識しており、ちゃんとした待遇で嫌気がさされないように人を確保しようとするのが普通ですからね
ぶっちゃけ試用期間中に辞めたくなる会社というのは問題が山積みのブラック企業というケースが大半です
短い期間でも問題がわかるような会社がまともなわけがなく、本当にとっととやめたほうがいい環境であり、すぐにでも次を探したほうがいいでしょう
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介してます
そういう短期間で辞めたくなるブラック企業を次は避けるためにもこういったホワイト企業を選別して求人を掲載しているサービスを使うことを推奨します
やはりまともな会社でなければすぐに辞めたくなるのは当然ですし、まともな会社に入らないと時間の無駄なので、そういったより良い環境を探すためにもぜひ上記をご活用くださいませ!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!