人件費をあの手この手で削減しようとする場所では働く価値なんか一切ありません
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
企業ってのは人件費を抑えるためにあれこれ知恵を絞って違法スレスレの方法で削ってくることが多いです
ぱっと思いつく一例をあげれば
・みなし残業制度による定額残業させ放題
・名ばかり管理職による残業代抑制
・基本給を抑えて手当で支払うことで割増賃金を抑制
といった感じで人件費を抑制しようとする会社ってのは非常に多いです
結論から言ってしまうと、こういう人件費を抑制しようとする会社ははっきり言って頑張る価値なんかミジンコの欠片もありませんし、こんなところであれこれやってる暇があるならとっとと環境を変えたほうがいいと強く断言できます
人件費を抑える会社って本当に働く価値がないブラック企業ばかりで見切りをつけたほうがいいんです
今回は人件費を抑制しようとする会社はどうしてブラック企業なのかということについて実体験から分かったことを記事にしようと思います!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
人件費を抑制する会社は上げる気がないので給料が上がらない
まず人件費を抑制しようとする会社ってのは、裏を返せば当然のことですが絶対に給料を上げようとしません
なのでどんなにその会社で頑張ったとしても給料なんか決して上がるはずがありませんし、上げようとしない会社でどんなに頑張っても意味はありません
会社で働いて給料を上げる方法というのは、より給料を出す環境に身を置くことであり、これを抑えようとする会社は出す気がないので何をやっても無駄なんです
商売で例えれば全く購入意欲のない相手にモノを売るような行為で、確かにそれらに対して買わせることも努力次第では可能性はゼロとまでは言いませんがかなり高難易度です
それだったら最初からほしい相手に商売をしたほうがモノが売れますし、この例えを戻せば人件費をたくさん出してでも人が欲しいと思う環境に身を置くべきだということです
人件費を抑制しようとする会社ってのはある意味では人がいらないけどこの程度だったら雇ってやってもいいという感じで足元を見ているのです
短期的目線でしか物事が見れないので長期で働く価値はない
人件費を抑制する方法は法律すれすれでかなりアウトなものが多いですが一応は曲がり通ってしまっています
確かにそれは短期目線で見てみれば人件費が抑制できたということで利益率の上昇につながるとは思います
しかし人件費を抑制することで働く人間が嫌気が出て会社を去るということまでは頭が回っておらず、長期的な視点に欠けている経営者がものすごく多いです
実際に私が居た会社でも人件費をどんどん抑制しようとして、人がどんどん辞めていき、最終的には職場を維持するのが困難なほど労働力が低下していました
長期的に同じ職場で働く人間というのはかなり貴重な存在であり、その存在を雑に扱うということはそれだけ仕事への練度を下げることにつながり、会社独自の強みが発揮できなくなり労働力低下と合わせて競争に負けやすくなって潰れることになります
労働者目線で見れば人件費を抑えるということは長期的にみるとどんどん差が大きくなるということですし、会社そのものも長期的に存在するかどうか怪しいとなればますます働く価値がないと断言できます
儲からないような利益率が低い仕事しかやってない
人件費を抑制しようとする会社の背景には会社そのものがケチだという理由以外にも、会社の経営状況が怪しくて利益が作れないので給料を出せないという場面も存在しています
上記の長期的な会社の維持が困難という点からみても、会社崩壊の始まりというパターンであることは決して珍しいことではないのです
これは会社の事業が時代に合ってなかったり、仕事先から足元を見られていたり、経営者の能力が低かったり・・・という様々な要因から淘汰される前の段階であるということです
そこで潔くさっさと会社をたためばいいものの、無理矢理にでも会社を生き残らせるために無理をしているようなもんです
人間のダイエットに例えたら体重を落とすために筋肉を犠牲にしているようなもんですし、一時的な数値は改善したように見えても時間の経過とともに以前よりも状況が悪くなるのは確実です
なので将来性がない会社といっても過言ではなく、オワコンに巻き込まれる前にとっとと逃げたほうがいいと断言できるのです
終わりに・人件費を抑えようとする会社は働く価値はないと断言する!
これらの理由から人件費を抑えようとする会社で頑張っても決して報われることはなく、はっきり言って頑張るだけ損です
こういう会社ほど「頑張れば給料を上げてやる」とか言ってきますが、実際に上がる試はなく、それだったら最初からちゃんと給料を上げようとする会社で働いたほうがいいんですよね
ちゃんと人件費を出してでも人を確保しようとする会社は世の中に存在しますし、ぶっちゃけ今のご時世で人件費を抑えようとする会社はブラック企業という点でもそうですが、人を使う資格がないバカが経営者になっていると断言できます
よって働くのであれば最初から給料を出そうとする会社への就職や転職を目指すべきです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
ホワイト企業のほうが安定して利益を出せているからちゃんと出すものを出してまっとうな環境を用意できて、それがまた利益につながるという良い循環が生まれています
よって人件費をあの手この手で押さえることに躍起になってるバカブラック企業よりもこういう真っ当でよりよい環境を用意している求人から転職先を探したほうがいいと断言できます
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!