こういった小さな理不尽も絶対に許してはいけない件
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
最近はコロナウイルスもそうですが、花粉やインフルエンザといったものも合わさりマスクが激減しており入手がかなり困難になってきています
しかしそういったことを別にして、何かしらの検査や衛生面で必要になる職場というのはマスクの着用が義務付けられており、仕事中はやらないといけないという会社はそこそこ多いです
そのマスクについてですが、底辺のブラック企業というのは会社で用意せずに、自腹で用意するように言ってくることってかなりあり、私自身も当事者だったときはおかしいとは薄々思いながらも渋々従っていました
けれども後から思い返せばそういった必要なものを自腹で用意させる会社というのは、はっきり言って今すぐやめないといけないようなブラック企業であり、本当に今すぐにでも環境を変えるべきです
以前
経費を一円でも自腹を切る必要がある職場は辞めるべきブラック企業だ!
こんな記事を書きましたが、これの延長線上にある記事です
今回はマスクを自腹で用意させる会社は辞めるべき底辺くそごみ企業だということを記事にしていこうかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
業務遂行上必要なものは会社が用意するべき
まず業務遂行以上に必要なものというのはすべて会社が用意するべきであり、労働者は一円も使う必要はありません
会社が利益を得るために使うお金はすべて経費であり、会社の経費を労働者が負担するということは労基法上で違反でありおかしいことです
マスクに限らず、ペンや紙といった小さな消耗品まで、会社の仕事で必要なものは会社持ちが当たり前です
また、そういったものを買う手間や時間もある意味では労働時間であり、必要品の補充をやらせているというのもある意味ではサビ残だと言えますが、そういった小さなことはなかなか労働だと認められにくい傾向があります
マスクを自腹で用意するということは、それだけ自分の時間と労力とお金を不当にむしり取られていることであり、こういった小さな理不尽を許してしまうとどんどん大きな理不尽になってしまいます
確かに小さなことではあるかもしれませんが、むしろ小さいことだからこそしっかりと線引きを行い、けじめをつけておかなければならないのです
任意と言いながらも実際は完全に強制である
こういう会社というは、実際は違反だとわかってて用意させていることが多く、明確な命令ではなく任意という形をとってきます
これによって後から問題に発展しても「会社が直接命令したことではありません」と言い逃れをしてしまうのです
しかし実際のところ、こういった会社で任意と言われて無視していると
「ほかの人はちゃんと用意している」
「任意と言われたら普通は用意するのが当たり前」
「ものをちゃんと用意しないなら仕事をやらせない」
といった感じで、おかしいことを当たり前のように正当化して怒られることが多く、実際は任意と言いながらも拒否権が事実上ありません
しかしこういった言葉ってよく聞くと完全に的外れであり、そういった間違ったことをごり押しするためにパワハラがかなり横行している職場であることが多いです
このほかの面でも、労働者にとってサビ残などの不利な事例も押し付けてくる傾向が強く、マスクだけの問題ではないのです
「ケチケチするな!」と言われているが実際ケチなのは会社のほう
こういうマスクといった消耗品というのは確かに額としては小さいものではあります
しかしちりも積もれば山となるってことわざがある通り、これの回数が大きくなるとかなり馬鹿にできません
一回あたりは小さいので、よく会社が
「そんな小さいことをケチケチするな!」
って切れてくることが多いですが、実際にはケチなのは会社のほうであり、はっきり言って完全に責任を擦り付けられています
これを別の事例に置き換えると、パシリでジュースを買ってきた後にお金を請求して「そんな小さなお金をけちけちするな!」って怒られる場面を経験したことがある人が多いと思いますが、それと全く同じです
実際に払うべきなのは命令した側であり、その小さなお金をケチっているのはどっちか?と言われたら一目瞭然ですよね
こんなことを言われたら手間と時間とお金を奪われるだけであり、関係を切らないと自分が小さく損をし続けることになるのです
終わりに・仕事上必要なものはすべて会社が用意するべき
そういうわけで仕事上で必要なものはすべて会社が用意するべきであり、そこに自分のお金を一円でも使う必要はありません
ブラック企業ほどそういった理不尽をわかってて押し付け、さらには任意などといった言葉で逃げたり逆切れしたりしてきますが、はっきり言ってすべて突っぱねないといけないことであり、小さなことでも許してしまうとそこからどんどん大きな不利益を背負わされることになります
さらに言えば根本が腐りきった会社の特徴であり、自分があれこれ言って改善するような輩ではありませんし、そもそも言ったところで改善するなら元からおかしくならないはずです
よってこの手の会社はとっとと辞めるべき職場の特徴であり、ブラック企業であると強く断言できるので、とっとと環境を変えたほうがいいのです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
本来必要なことを労働者に押し付け、それを我慢しないほうがおかしいと開き直るようなクズ連中にかかわると損ばかりします
業務遂行上で必要なものはすべて会社が用意するべきなので、そういったことをしないブラック企業は見捨ててまともなホワイト企業へ移るべきです
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!