やりたい仕事を希望していたのに出来ないってならいる意味はない!
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
自分のやりたい仕事があって入社をしたのに、自分のやりたい仕事が出来なかったり希望部署とは違う場所に配属されてしまってやる気が全く出ないという人は多いんじゃないでしょうか?
世間ではそういう状況でも
「腐らずに頑張れば見えるものがある」
「最低3年はいないと仕事の楽しさはわからない」
「会社には役に立つために入ってるのに自分の希望を押し付けるな」
といった我慢すべき論みたいなものばかり目立ちますね
私の考えはこれとは全くの正反対で、やりたい仕事があって入社したのにやりたい仕事が出来ないならとっととそんな会社は辞めるべきであると断言できます
今回はやりたい仕事が出来ないような職場はやめてしまっても問題はないということについて記事を書いていこうかと!
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
自分の希望と違うものを押し付けられて納得できるのか?
まず自分が希望していたものと違うことを押し付けられた場合に納得できるのかということですが、まずこの記事を読んでいる時点で納得できないという人がほとんどでしょう
例えるなら新品のフェラーリだと思ってお金を出したら、手元に来たのはぼろっぼろの軽自動車だったという場合だったら到底納得出来るどころか怒り狂うはずです
それと同様に自分のやりたい仕事だから多少大変でもこの待遇を受け入れると思っていたのに、いざ別のことだったら全然割に合わないし、そもそも選択肢に入らないということなんです
自分が好きでやってることなら多少のことでは問題なく流せますが、不本意なことをやってたら些細なことでもストレスが激増しますからね・・・
我慢しろって言ってる人間は不利益を押し付けることで得する側の人間ですし、そういう人間の意見は聞かなくていいのです
会社であれば一度入れた人間が辞められると面倒
親であれば簡単に仕事を投げ出す子供がいることが恥
関係ない人間だったら上から目線でアドバイスして気持ちよくなってるだけ
はっきり言ってこの3つしかいないので無視したほうがいい人種ばかりなんです
やりたくない仕事を長期間頑張っても結局身につかない
結局のところ自分の希望と違うものって全然物事に対して取り組み方が違うので、仮に希望と違うものをやらされたとしてもそれが身につくことはありません
私自身も過去に消去法で介護士という仕事を選択し、3年ギリギリ届かないくらいの長期間やりましたが、はっきり言って今では介護なんて絶対に選択肢に入らないクソ底辺だということが分かっただけです
使わない技能とかあっても仕方ないことですし、それだったら自分が自然体で勝手にやる気があふれ出る物事に取り組んだほうが絶対に身につくものが多いです
むしろ私の介護の例を挙げると逆に悪化しているといっても過言ではないでしょう
やりたくもないことを長時間やらされて腐るなというほうが無理な話で、そういうやりたくもない仕事をやったところでどう頑張っても平均より上に行くことはまずありません
その結果として会社内でも落ちこぼれ扱いになってかなり非難の的になる可能性が滅茶苦茶高いです
嫌いな仕事をしていると落ちこぼれになる可能性が跳ね上がる件!
過去関連記事
やりたい仕事ができないの亜種に配属して間もない時にしょうもない雑用ばかり押し付けられるとか、これも十分逃げたほうがいいといえます
新人に雑用を押し付ける会社は辞めるべきブラック企業の特徴だ!
過去関連記事
周囲は無責任なことを言っても責任を絶対に取らない
結局のところ、周囲の人間は
「頑張れば見えてくるものがある」
とか言ってきても、頑張ったところで見えたものは今後の就職先には絶対に入れないし関わりたくもないクソ業界だということがわかったりしただけです
もう一つ付け足すと最初から向いてないなって思ったようなことは大体向いてないことが多いです
これはもう人生経験から断言することですが「これは嫌だな」って思ったことに取り組んでそれが好きになるということは99%まずありえません
たまーにテレビのドキュメンタリーで「嫌いなことでも取り組んだら好きになりました」みたいなお花畑意見がありますが、あれはごくごく一部の人間の話で、大体は続けることで嫌とかストレスとか負の感情が増幅されるだけです
結局周囲の人間に流されて嫌なことや希望していないことを長年取り組んだとして、残ったものがスキルにならないゴミだったり取り返せない時間が経過しただけだったりとクソ要素しかなかったとしても
そんなもんは自己責任だ
と後から言われるだけです
それだったら自分の希望する選択肢じゃなければ降りるというのもありなんです
終わりに・自分のやりたいことを優先するのは当然のこと!
そういうわけで自分のやりたいことや希望することをやるというのは当然のことであり、希望と違った場合というのはむしろ我慢せずにさっさとやめたほうがいいのです
これが人生が何度かあるなら人のアドバイスに一回は従ってみるのも試してみてもいいかもしれませんが残念ながら現世は一回こっきりです
そのたった一度しかないものを周囲の得のために自分自身が不利益を押し付けられるとかバカバカしいにもほどがありますし、どうせ後から自己責任だとか言われるなら自分が希望する方向に動いたほうがいいのです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
希望する仕事があるのであれば配属されるまで転職を繰り返すというのは至極当然でまっとうな方法であると言えます
やりたい仕事のほうが絶対にやる気も違いますし、そういう経験はちゃんと残るので、のちの人生のことを考えてもやりたいことを優先するべきだと断言できます
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!