やめても問題ないどころか1秒でも早くですね!
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
よく新卒で入った会社がブラック企業であればすぐにやめても問題がないのか?ということがいまだに定期的に話に上がるのをよく見ます
結論から言ってしまえばやめても問題ないどころか今すぐにでもやめる準備を行い一秒でも早くとっとと逃げろと言いたいくらいです
私自身も新卒で一番最初に入った会社がこの上なくブラック企業な町工場でしたので2か月ほど我慢してから耐えられなくなってやめましたが今から思うともっと早くやめるべきでした
今回は新卒で入った会社がブラック企業であれば今すぐにでも逃げるべきだということを記事にしていこうかと!
この記事のお品書き
24時間365日利用可能で申し込んだら今すぐ会社に行かなくてOK!
辞めさせてくれなかったり、辞めるのに身の危険を感じるブラック企業から安全迅速に辞めるために是非!
こちらで詳細を書いています!
ブラック企業は辞めたとしても履歴書の傷はかさぶたになる
よく新卒の人が一番悩むことというのは履歴書に短期間でやめたことがマイナスになって次の職が決まりにくくなるという履歴書への傷を恐れている人って多いと思います
結論から言ってしまうと遅かろうが早かろうがやめたということをマイナスに捉える企業は確かに存在しますが、ぶっちゃけそんなもんで落としてくる企業であれば別に落としてもらっても構わないのです
前歴が法令を無視して労働者へ悪影響がもろにあるブラック企業だったという理由で辞めたことを伝えて落としてくる企業は同じようなことをやっている証拠なんで、それで落とされるのであればブラック企業フィルターとして機能するので傷ではなくかさぶたで保護してくれるという表現のほうがしっくりくるのです
今は人手不足と言われている中で採用を見送るということであれば自分の会社が魅力で人を引き留めることができないという姿勢の表れでもありますし、下手に見返りのない環境で根性や継続とか言っちゃう企業のほうなんかこっちからお断りするべきです
さらに経営者で今のご時世でブラック企業という言葉への意識が低いとなると時流を読めないという点でも経営者の資格がないゴミだったりするので、むしろこっちから会社を選別するのに履歴書の傷はマイナスポイントではなく武器として有効活用することができます
そのまま我慢し続けたら最悪命を失って取り返しがつかなくなる
そしてブラック企業というのは長く続ければ続けるほど体へのダメージが大きくなり、最悪の場合では死に繋がるということも決して珍しくありません
私が新卒で入った会社では
板金加工業は危険!!新卒で入って殺されかけた話!
この時に安全装置を外した機械を使って先輩が指をつぶすなんて場面に遭遇したことがあるので、そんなことになってしまうと手足なんか生えることはありませんし、もし挟んだのが頭だったら確実に死んでいましたしね
このように物理的にダメージを追うほかにも
・過労やストレスによる精神疾患
・パワハラ上司による暴行
・仕事の疲れで通勤途中に事故
ほかにもいろいろ考えられるのですがどれもが死につながるような可能性があるものばかりです
そしてそういうことが起こって後から金を積まれても全然割に合わない保証だったり、そもそも相手は労基法違反上等のクソブラック企業なので賠償すら開き直ってしないということのほうが多いと思っていいです
何かあったとしてしても自己責任で片付けられてしまって泣き寝入りするはめになるのが本当に多々あります
ブラック企業に居てやめられない人の理由として後のことを挙げる人が多いですが、私から言わせれば今現在が無茶苦茶になったら後のこととか考えている余裕はありませんし、後のことを考えるためにも現在のブラック企業から抜け出してダメージを最小限にとどめるという事をやるべきなんです
ブラック企業に入ってしまった時点でどうあがいても多方面でマイナスにしかならないのであれば最小限に被害を抑えるダメージコントロールは必須だと言えますね
仕事は私生活を充実させるためにやるのに悪影響出てるのは本末転倒
そして新卒の人というのは周りが働いているからという理由で周囲に合わせてただ働くという風な人が多いと思いますが、仕事をする本来の目的というのは私生活を充実させるために賃金を得るために労働を行うということなんです
ブラック企業にいるということは休みなどプライベートな時間が侵害されてたり、過労によって何もできなくなったり、ストレスによって通院することになったりという感じで私生活が充実するどころか逆に悪化しているんですよ
そうなると仕事をするという本来の目的から大きく外れていることになり、目標を見失うとただ働いていればいいということになってしまうのでブラック企業で我慢するということになってしまうのです
間違いなく私生活に悪影響が出てしまっている仕事は本末転倒で働く価値もないとっとと辞めるべき会社の特徴であると言えます
終わりに・そもそも新卒で入った会社がブラックだと思うような所は超絶危険
新卒で入って一番の問題点は初めての会社だからこそ前職と比較することが出来ないのでブラック企業でもわからないから脱出できないということが多いのですが、その比較を行わなくてもブラック企業だと思えるところはブラック企業の中でも特別ブラック企業だと思ったほうがいいです
確信をもって「ブラック企業だ!」って思えなくても「うちブラック企業なのかな・・・?」くらいの薄々でも思うようなところは99.99999%ブラック企業であると断言できますのでとっとと辞めたほうがいいです
長居し続けても苦労に見合う代価どころか心身ともに取り返しのつかないダメージだけ与えられて切られてしまうということにもなりかねませんし、そうなっても責任なんかとってもらえません
我慢し続ける価値はない環境ですし、そもそも我慢なんかしなくていい職場環境というのが本来は当たり前で普通であると確信をもって断言できますので新卒で入った会社が少しでもブラック企業かも?と感じたら後のことを考えるよりも現在が無くなればそれどころじゃないので今すぐにでもやめて転職を行うべきです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
このようにブラック企業を避けて転職するための方法というのは徐々にですが存在しています
これらを駆使して報われない底辺のゴミみたいな環境はとっとと抜け出してまともな職場に着くべきであると断言できますね!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高いプログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
複数利用推奨!ブラック企業を排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・第二新卒エージェントneo
一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!