こんなことを書いている求人には応募しないほうがいいです
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
求人票を見ていると給料欄が「当社規定による」って書き方をしている会社を見たことがある人って多いんじゃないでしょうか?
結論から言うとこういう書き方をしている会社は間違いなくブラック企業であると断言できるので応募しないほうがいいということが言えます
私自身もこういう書き方をしている会社に入ったことがあるのですが、ぶっちゃけ入らないほうがよかったと思うことのほうが多いです
今回は給料欄に「規定による」という表記がしてある会社はどうして避けるべきなのかということについて記事を書いていこうかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
労働者にとって不利な条件しかない
間違いなく言えることですが、完全にオープンにしていないということは労働者視点で不利な条件があることを自覚しつつも隠しているということしかしてません
もしやましいことがなければちゃんと100%開示すればいいだけの話ですし、人手不足とか言われている中でよい条件をオープンにして給料面で魅力を感じてもらえるなら言うことがないです
どこかにオープンにする会社は給料しか魅力がないということを見たことがありますが、ぶっちゃけそれの何が悪いの?としか思わないんですよね
さらに完全に開示すればそれだけ企業への信頼にもつながるので「まともにやっているのであれば」メリットしかないのです
それでも開示をしないということは不利な条件を押し付けて、それを自覚しているという確信犯っぷりからクズみたいな詐欺師の職場だということです
その規定とやらをちゃんと見せてもらえない
これは今まで行った企業で全部にありえたことですが、その規定によるという表記がある「規定」とやらをちゃんと見せてもらえないところが多い・・・というか私の場合は全部でした
これはもちろん上記と同じ理由でちゃんと内容を知られていると不利な条件を押し付けることになるのでまともな人材は寄り付かないという証拠です
そもそも見せない規定であれば後から裏で改ざんし放題なので、極端なことを言ってしまえば知らないところで毎日タダ働きさせるとか書いててもどうしようもないのです
たまーに見せてもらえるところもあるみたいですが、その場合も内容が複雑で訳の分からない専門用語を使って理解されないようにしているケースが多く、はっきり言って不利を押し付けることが確信犯で日常茶飯事なのです
後出しで不利な条件を出してくる
そういう会社に入って仕事をしていた時なのですが、やはり後から不利な条件を押し付けてくることが多く、見せてもいないのに
「お前はそういうことも承知でこの会社に入ったんだろうが!」
という感じで全く悪びれる様子もなく、入れてしまった後はこっちのものという態度であることが非常に多いです
納得して入ったのだから文句を言うなという正論に聞こえる暴論を振りかざしてきますが、それであれば最初から100%開示するべきだと言えます
やはり悪事を行っているという自覚はあり、パワハラなどで消耗させて判断力を落としてからちょっと考えればおかしいことを正論ぽく振りかざして押し付けて洗脳してくるという行動をやってくるクソ企業が本当に多かったです
終わりに・まともにオープンにしないのはやましいことがある証拠
というわけでまともにオープンにしないのはやましいことがある証拠で、後からクソ条件を押し付けられるということは珍しくありません
まともにやっているのであればむしろオープンにしたほうが信頼ができますし、そっちのほうがトラブルなくスムーズに人が集められそうなものですが、まともにやってないからこそこういう姑息な手段で悪いことを隠すんです
たまに入社してくるときの能力や経験で変動があるためという理由でこういう書き方をしている会社もありますが、そもそもそれは規定じゃなくて臨機応変に柔軟に行うべきことです
むしろプラスになることは全くなく、下げるための口実に使うことのほうが多いという印象でした
こんな悪徳なクソブラック企業なんかに入って不利な条件で割に合わない仕事をさせられるのは絶対に避けたほうがいいですし、不誠実なことをやっている会社への入社はやめるべきですし、世の中にはもっとまともな企業は存在します
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
はっきり言って給料という大事な条件をごまかすところはすべてブラック企業ですし、そういう会社に入ってもろくなことはありません
それなら最初から明確にいい条件を提示している会社を目指すべきですしそういう求人を集めているエージェントを利用してみてはどうでしょうか?
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!