よく「公務員になれ!」ってすすめてくる親とかいますよね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
ブラック企業に入社するのがいやだったら公務員になれということを勧めてくる人って多いですし、今でもなんか公務員神話持ってる人って多いんじゃないでしょうか?
結論から言うと公務員なんてのは外から見ても十分ブラック企業だなって感じることが多くなってきましたし、当事者じゃない私が外から見てそう感じるってのはかなり危ないんですよ
間違いなく公務員だから安泰なんてことは絶対にないと断言できますし、むしろ今は下手な民間よりもブラック起業してるんじゃないかなと感じます
今回は公務員は外から見てもブラック企業だなって感じることを書いていこうかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
人員削減のためどんどん派遣に置き換わる
まず公務員の募集とか見てもかなり人件費削減のために派遣業に置き換わっている点で、確実に賃金が下げられていることなんですよね
もしかしたら時給あたりは正規よりも上って可能性はあるかもしれませんが、公務員のおいしさってのは退職金やボーナスといったイベントでドカンと入るお金だった訳で、それがないとなればかなり低い水準なんですよ
さらにはネット上に残業代が出ないといった言葉もあふれていますし、人件費を削減しているのであればそうなる流れも当然かなとしか思えません
人件費を削って人員配置を減らし、一人当たりの負担は増えても人件費を抑えるために残業代を出さず、文句があるならやめろの姿勢なら確実にブラック企業化するのは自然な流れなのです
頭のおかしいクレーマーと話さなければならない
あとは時々、役所に手続きに行って感じるんですが中には訳の分からないことで喚くクレーマーがかなりの高確率で存在しているんですよ
クレーマーの厄介さはコンビニバイトしてた時に経験したんですが、向こうは訳のわからない主張をごり押ししようとしてきますし場合によっては手が出ることもあり得るんです
はっきり言ってキチガイって言葉がそっくりそのまま当てはまるような連中とかかわらないといけないってのはかなり大きなストレスですし、そういうのとかかわっていると自分の仕事時間が邪魔されて提示までに終わらないということは多いです
業務上どうしてもそういうのを避けられないというのは大きなデメリットであると断言できますね
長時間労働が当たり前になりつつある
役所ってのは平日の9~17時にしかやってないので定時に帰れると思ってる人が多いですが、実際は夜に前を通ると普通に電気ついて中で仕事をしている人が多いんですよ
夜に電気がついているってのは残業が普通にあるという証拠ですし、上記の人件費削減と組み合わせるとサビ残である可能性が高いってのもよくわかるんですよね
もう定時に帰れない環境ってだけで充分ブラック企業認定をしていいと断言できるんですが、だいたいいつも電気ついているので人員不足の煽りをかなり受けているんだろうなと・・・
公務員は労働時間削減に向けて取り組みをしているという話を聞きますが、こういうのは民間と一緒で結局は仕事量そのものを減らすのではなく、仕事は据え置きで時間だけ圧縮しろという流れになり、圧縮できないのは個人のせいにされて、それに罪悪感を感じさせてサビ残を押し付けるという流れになるんですよ
何も知らない人から公務員の待遇を妬まれる
公務員の待遇なんかは何も知らない人からするとかなりいいイメージがあって世間からねたまれることが多く、ちょっとでも不祥事があれば鬼の首を取ったかの如く騒がれます
しかし上記に書いてるように人件費削減や長時間労働なんかの問題を考えると口が裂けてもいいとは言えず、実際は悪いのに妬まれるとか最悪だな・・・と感じます
ちょっと状況を見て考えれば下手な民間よりもブラック化しているということはわかるんですが、大体の世間の人は自分で考えずに勝手なイメージでしゃべるので世間の印象も逆風になるんです
終わりに・公務員神話は崩壊している件
そういうわけで公務員安全神話みたいなもんを持っている団塊の世代とか多いですが、ぶっちゃけ外から見ても崩壊してるなとしか思わないんですよ
外から見て危なさが漏れ出てるということは当事者になればもっと危ない状況が見えてくるといっても過言じゃありません
今後も公務員に対しては風当たりも強くなってくるのは間違いないでしょうし、国そのものがブラック企業であれば個人の力では改善することは難しいので最初から近寄らないという選択肢が一番いいです
なので事情の知らない親世代から安易に公務員を進められてもあまり行かないほうがいいと断言できますし、よっぽど何か目指しているものがあるならともかく、ただ生活のためという感じであれば民間のほうがまだいいといえるでしょう
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
公務員を安易に勧める理由が将来安泰とかブラック企業を避けたいってだけなら大きな間違いであるといえます
そういうことが理由であれば今はそのようなことに取り組んでいる求人から選ぶべきなんです
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!