ほんと自分からサビ残やるバカがいる職場なんかで働いちゃいかんですね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
サービス残業ってのは会社側から強いられるものかと思っている人が多く、実際にそういう状況は多々あるんですが、意外にも労働者が自分からサービス残業を自主的に行うというケースもあるんです
会社側が口先だけはサビ残するなとかいっても本当に止まらないんですよね
妙な責任感とかあるみたいですが、ぶっちゃけああいうのに遭遇して「バカだなこいつ・・・」って思っていましたが、こういう自主的にサビ残をしようとするバカがいる職場で働くとろくなことにならないんですよね
今回は同僚に自分からタイムカードを切ってサビ残を行うようなバカがいる職場はどうしてやめるべきかということについて実体験を元に書いていこうかと!
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
経営者から見ればサビ残する存在はありがたいので本気では止めない
まず経営者ってのは自分からサビ残を行うような人間を口先だけはやめるように言いますが全力で止めるようなことはしません
本当にいやだったらロープで括り付けて実弾こめた散弾銃でも構えてサビ残やれば足でもぶち抜くくらいやればいいんですけどそういうことって絶対にしませんよね?
経営者から見れば自分から無償労働してくれる存在とかありがたいですし、やる気に満ち溢れてるいる人間の出鼻をくじきたくないって思うのが普通なんですよ
よって経営者視点から見れば口先だけやめるように言って後から「俺はサビ残をしないように言ったぞ」と言い逃れをする口実を作っておきたいだけなんですよね
なので本当は経営者ってのは労働者に無償労働をやってほしいと思ってるのが普通だと見ていいのです
本当に縛ってでも止めようとする経営者は今まで一人も見たことがありませんしね
あいつが頑張ってるのにお前たちはなんだ!と飛び火する
そして一人自分からサビ残する馬鹿がいるとこれが飛び火してきて
「あいつは自分の時間を返上して会社に貢献しているのに何でお前たちは頑張らないんだ!」
という風に会社側から言われるんですよ
会社ってのは人を無償でとにかく働かせようとするのにあの手この手を使いますし、その中の一つとして同僚と比較するという競争を煽るようなことをやってくるんですよね
実際のところ同僚内で勝ったとしてもドングリの背比べですし給料も別段差がつくわけではなく、競った利益は全部会社が持っていくのでバカバカしいのですがね
けれども世間の人間は目先の優越感や劣等感のみで利益のない競争に乗ってしまうので大局を本当に見れない人が多いのです
けれどもこうやって怒る口実を与えてしまってサンドバックにしてしまうことでストレスで疲弊させてしまい、判断力が鈍ってしまってサビ残を行う従順な奴隷ができてしまうのです
会社全体でサビ残を行う流れになってしまう
こういう流れになってしまうと今まで職場全体で残業はいけないものという流れから残業は無償でやるものという流れに代わってしまうんですよ
会社員なんて転職する度胸もない奴が9割超えてるんで、会社に命綱を握られた状態では従順な奴隷にならざる負えないんですよね
この流れは本来であればよくないことなんですが、経営者から見れば職場全体がタダで仕事をしてくれる状況ってのはありがたいですし本気で改善しようとはしません
私が経営者の立場でも勝手に無料で働いてくれる人間なんて無償ATMと一緒でのどから手が出るほど欲しいですからね
そうなってしまうと最初は残業がなくてもどんどんサビ残をすることになってしまうのです
そして仕事の単価がどんどん下がることになる
そうしていると仕事への単価がどんどん下がってまわりまわって利益率がものすごく落ちていくんですよ
例えば8時間で終わる予定だった仕事をサビ残で10時間かかってしまうと、まるまる2時間分の工賃や人件費が無視されるんですよね
そして依頼した会社も「おっ?安いなー」ということで再び依頼してくるんですが、実際は10時間かかるものに8時間分のお金しか払われなくなるんですよ
それがどんどん加速していくと長い時間と工賃が必要なものでも不当に利益を下げられてしまって、結果的に安くて儲からない利益率の悪い仕事ばかり引き受けることになるのです
そうなってしまうとそういう仕事を断ってもおいしい仕事なんか回してもらえなくなるので、そんな仕事でも会社は受けないといけない状況になってしまうのです
そうなってくると入る利益が少ないので給料なんかも上げようにも物がないので上がらず、そして労働時間だけは天井知らずで上がっていくということになってしまうのです
終わりに・自分からサビ残をするのは責任感の強さではなくバカ
自分からサビ残をやるやつは変な責任感を感じて「仕事が遅れてはいけない」「みんなのお荷物になりたくない」とかそういう気持ちが強いですし、それを経営者も感じているのでそれを美徳として手本にするように言うんですよね
行きつく先は職場全体でのサビ残祭りでしかありませんし、そもそも遅れてはいけないとか思いながらも相談しないようなバカを手本にしろって言ってる時点で会社もバカなんですよ
当然遅れても「知るかそんなもん!サビ残してでもどうにかしろ!」って言う組織はあって、それは間違いなくゴミ中のゴミなんですが、大体は組織なのだから帳尻合わせるためにあれこれ調整することができるんですよ
むしろ自分一人で抱え込んで最後までどうにかしようとして最後までどうにかならなかったというタイプが最悪なんですよね
なので自主的にサビ残を行うやつは責任感のあるえらいやつではなく、職場に抱え込んだバカの核弾頭だと言ってもいいのです
そんなもんが爆発して自分自身が巻き込まれたらたまったもんじゃないですし、そんな馬鹿をありがたがる経営者も同じレベルのバカです
そういう連中とかかわっていても全くいいことはありませんし、そうなってしまうと会社は’とことん落ちるだけなので自分自身は被害を受ける前に環境を変えるべきだと断言しますね
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
本当にまともな会社であればどうしてサビ残が悪いのかということを理解していますし、それを全力で止めようとしてきます
それをしないという時点でブラック企業化してしまう要因でしかありませんので、やはりそういうことにならないようにしっかりしている人の下で働くべきですね
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!