これをやってしまうと職場ではえらいめに合いますね・・・
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
仕事をしているとおそらく一度は聞かれることがあるという
「パソコンを扱うことが出来る?」
という質問を受けたことがあるという人は結構多いんじゃないでしょうか?
私は元が高校でそういう科目を受けていたり、趣味でもある程度触るので平均よりはちょっと扱える自信があるので、この質問をされたときに昔は馬鹿正直に「扱えます!」って返事をしたことがあったんですよね
結論を言うと職場では口が裂けてもパソコンが扱えるなんて言うべきじゃないし、言ってしまうと大体どこの職場でも自分にはデメリットしかありません
今回は職場でパソコン扱えますアピールは絶対してはいけないし、するとどういうことになるかということを実体験より語っていこうと思います!
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
ホームページ作成やサーバー管理をやらされそうになる
まず何も知らない人から見てパソコンを扱えるというスキルはホームページやプログラミングの作成、職場全体のサーバーの管理など出来るのレベルがぶっ飛んじゃうんですよね
出来るって公言しただけで料理に例えたら三ツ星レストランの総料理長レベルとか車の運転であればF1カーの世界記録ランカー並みだとか、なんかそういう次元の高すぎる人に思われてしまうんですよ
実際はブラインドタッチでキーボードが打てるとか、ただ単にパソコンのパーツを取り換えることが出来るとか、自分がやりたいゲームプログラムを必死こいて動かせるようにあれこれするとかそういうことなんで求められてるスキルとは全く違うんですよ
なのでそういう人から見ればホームぺージ作成とか余裕でしょ?って感じで本来であれば専門家がやって数百万円クラスの案件の仕事を軽ーく押し付けられたりするんです
ここでそのレベルではないといっても「扱えるって言ったじゃないか!」ってな感じで謎の逆切れをされてしまうというケースが本当に多いんですよ・・・
パソコンが使えるすごい人=なんでもできるすごい人
世間ではパソコンというのは無茶苦茶複雑で訳が分からないメカという風に認識されていることが多く、そういうすごいものが扱えるんだから人間としてすさまじい能力を持ってるに違いない!って思われてしまうんです
更に厄介なのがすごい人であれば何でも出来る!と思われてしまってパソコンに全然関係のない仕事すら押し付けられるという事が多いのです
実際はPCでも好きだから触っている上に自分の得意分野以外はさっぱりなんですが、世間の人間の勝手なイメージ像が出来上がってしまうんですよね
その結果として無茶苦茶な量や責任の仕事を割り振られてしまい、それが元でパンクしてしまって、超人だと勘違いしていた人間に勝手に失望されて評価が落ちるという事になるんですよ
数々の作業を無償でやらされる
一番の問題点はパソコンスキルに関して勘違いをしている大半の人間が
パソコンを扱う = 遊び
という風に勘違いをしていることが多いんですよ
なので上に書いたように無償で数々の仕事を押し付けられたとしても「パソコンなんて遊びでしょ?なんで遊びに給料を出さないといけないの?」というトンデモ理論が出てくるんですよね
ある意味では履歴書の手書き信仰並みのバカっぷりだと断言できます・・・
なので本来の業務を終わらせた後にパソコン関連の仕事を無償で押し付けられるという事が多く、しかし断れば怒られるという理不尽っぷりが待ち受けているのです
私がかつていた派遣でT〇T〇に居たときとか、仕事終わりにパソコンで書類を作らなければならないことがあって、周囲の人間はPC慣れしてないんで何時間もかかる作業を慣れている人間なら5分もあればできるということを押し付けられて他の人間は帰ったなんてこともありましたね・・・
しかも仕事を押し付けられたのにも関わらず「PC出来るやつからすれば遊びの範囲でしょ?なんで残業代を請求するの?」とか素で上司に言われましたからね・・・
終わりに・パソコン扱えることを公言しちゃったら逃げたほうがいい
そういうわけで職場でパソコンを扱えることを公言すると大体ろくでもないことにしかなりません
私はこれらの経験から職場ではパソコンが扱えないフリをして隠すようになりましたし、実際に隠したほうがメリットが多いんですよ
ぶっちゃけ日本の会社なんてのはいろいろできるようになっても給料据え置きで仕事量と責任だけ増やされるんで何もできないアピールをしたほうがお得なんですよね
その最たる例がPCスキルだと感じましたので、職場では絶対にパソコンが使える人だという風に思われてはいけないんですよね
もし何かの拍子で公言しちゃったりバレちゃったりしたときは自分への不利益が半端ないので環境を変える事を考えたほうがいいです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
もしそういうことを公言してしまって責任と仕事量だけ重くなって給料が据え置きであれば確実にブラック企業であると断言ができるのでそういう環境からは逃げるべきです
パソコンスキルを遊びと勘違いして無償で仕事を押し付けてくる連中は素で危ないので関りをなくすべきだと断言できますね
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!