
未経験者募集とか書いてる企業の地雷率は異常
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
求人を見ていると「未経験者募集!」ということを大々的に求人に乗っけている会社って多いですよね
結論から言ってしまえばあれ完全に避けるべき地雷の特徴で、私自身も入ったことがあるので断言できるんですが労働環境や待遇がめちゃくちゃ悪い求人であることがほとんどです
もしブラック企業を避けて転職や就職をしたいと考えてるのであればこのキーワードを出している会社には絶対に近寄るべきじゃないということについて今回は実体験をもとにどうしてブラック企業率が高いのかということについて記事を書いていこうかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
もう誰でもいいから来てほしいくらいの人手不足
まず未経験者募集とまで出している会社は、本当にもう誰でもいいので来てほしいと思うくらいの人手不足になってしまっているんですよね
なのでちょっとでも文字面をいいようにして誰でも入れる可能性があると言ってるんですよね
このような会社に入ると確実に激務でありましたし、場所によっては日付をまたぐまで働かされるとかザラにありました
その上、その残業代も出さないので人が嫌気さしてやめて定着しないので、そのせいでずーっと常に人手不足なんです
その証拠に私が辞めた後も同じ会社が未だに未経験者募集という看板を出して募集を行っていましたからね
経験者がすぐに逃げ出すので未経験しか騙せない
これは経験者だけじゃないんですが、特に経験者は前職との比較をすることができるので、もし今いる会社が前よりも悲惨な状況だったというのであれば比べる物差しがあるので一目散に逃げます
ブラック企業から脱出できない人ってほかの会社を知らないので、他と比べてもしかしたら今の会社は良い方なんじゃないかと錯覚してしまって、そうしているうちに動けなくなってしまうというパターンが多いですね
よく転職を繰り返す人はやめ癖がつくとか言葉もありますが、あれはやめ癖というよりはいくつも会社を転々とすることでやめるべき明確な基準がわかるようになったので判断が早くなってるだけです
私から言わせれば最初の会社で辞めないで我慢している奴のほうが判断力がなくて鈍いだけですからね
このように経験者であれば今の会社がどれだけ危ないのかということがわかるので本当に逃げ足が速いです
一度転職を経験した人は判断力が辞めない人に比べてあるという証拠ですから、もし経験者がすぐにやめるなら自分も乗っかったほうがいいと断言しますね
そうなる背景は仕事と給料が全く見合ってない
未経験者募集ということを全面に出してる会社に共通して言えることですが、仕事環境と給料が全くあってないということが挙げれます
少なくとも仕事内容がきつくてもそれに見合うだけの給料があるなら我慢できるという人は結構多いですし、逆に給料が低くても仕事が楽というのであればそれはそれで需要がありますからね
人が辞めて定着しないということはその両方がないということです
さらにもう一つ付け加えれば人が辞める職場は過労とストレスが非常にたまりやすく、それによって人間が攻撃的になりやすく、人間関係での争いが絶えないので人間関係も最悪になってしまうのです
もう労働環境も賃金も人間関係も悪いとなったら就職する価値がないゴミですからね
ほかにも人を教育する余裕がないのでOJTという実戦経験を積みながらトレーニングするという聞こえのいい言葉がありますが、実際にはただ単に教育もなんもなしでとりあえず実戦に放り込むだけの投げっぱなしなんです
それで仕事についていけない人が続出し、ついていけないやつを「甘えだ!」「本気でやるやつは仕事を無償で覚えようとする!」とかいって完全に個人のせいにしてしまうゴミっぷりなんです
労働環境か賃金か人間関係かの内、人は2つ我慢できなくなったらやめてしまうのですが、未経験者募集には2つどころか3つともないことが全部でしたね
なので仕事と給料が全く見合ってないうえに人間関係も最悪という就職する価値がないゴミだということです
終わりに・どの職でもはじめは未経験だけど前面に出す会社は危ない件
ぶっちゃけどの職業も未経験ですし、なんなら似た業界でも会社が違ったらほぼ未経験みたいなもので一から覚えなおしなんです
だからわざわざ未経験募集なんて言葉を書く必要はありませんし、そういうことを出している時点でそうとう切羽詰まっている状況であると断言できるのです
よって最初から近寄るべきではありませんし、入ったとしても激務と薄給と人間関係ですぐにやめてしまって時間の無駄か、逃げられなくなって徹底的に搾り取られて精神的や肉体的に再起不能にされる可能性があるのでどっちにしてもあまり長くは続きません
はっきりいって入る価値のない肥溜めみたいなゴミ底辺なんで、就職先に困ってもこういう甘い言葉を出す会社は信用してはいけないと断言しますね
もし求人を探すのであればこういうことを出している会社ではなく専門家に頼ったほうがいいといえます
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
このようなサービスを利用して会社の状況を探ってもらったり離職率なんかを調べてもらって地雷を徹底的に避けるべきだといえますね
少なくともこういうものを利用して転職活動を行ったほうが次もやめるという無駄なことになる可能性は大幅に減らせるでしょう!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!