
上司から失望されてなんか凹む人って多いですよねぇ
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
仕事をしていた時に周囲を見て感じたことなんですが、なんかやたらと上司の期待に応えようとする人間って多いんですよね
そして逆に
「お前には失望したぞ」
とか言われて凹む人間ってかなりいたんですよね
ちなみに私は割と年がら年中ずーっと失望されっぱなしでしたが、全く気にしないタイプでした
というか上司に失望されて勝手に落ち込む人間が多いのですが、ぶっちゃけ上司から失望されたとしても全く落ち込む必要って無いと断言できるんです
今回はそうなっても気にしなくていいということを記事にしようかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
勝手に期待して勝手に失望してるだけだろ?
いっつも思うんですけど、上司って生き物はこっちが頼んでもないのに勝手に期待していつの間にか勝手に失望している事が多いんですよね
はっきり文章にしてしまえばただの身勝手なメンヘラクソビッチと一緒なんですよ
メンヘラクソビッチもクソ上司も共通点としては自分ではどうすることも出来ないし、そんなのに関わると無駄どころか身を滅ぼすだけというのが一緒なんです
なので自分ではどうすることも出来ないことにいちいち関わっている必要ないですし、むしろそんな連中であれば勝手に失望して離れてくれたほうがありがたいんです
こういう連中に振り回されて一喜一憂してるのってメンヘラに騙されて本気になってるのと同じだと断言していいんですよね
期待とやらに応えても報酬が無い
いつも見てて感じたことなんですが、上司からの期待とやらに応えたとしても上司が勝手に喜ぶだけでこっちにメリットらしいメリットって何も無いんですよ
給料が上がるということも特に無いですし、それどころか仕事量や責任を増やされたりするだけで全く旨味はありません
更に言えば次は一度叶えた期待値を下回るとそれだけで怒られてしまうのでそういう意味でも期待を上回る必要性って無いんです
これも完全にメンヘラクソビッチと一緒で、希望を叶えたとしても勝手に喜んで見返りはなく、ただひたすらに喜ばせるハードルのみだけが上がっていくということなんです
こんなことを続けていたらいつか絶対に何処かで限界が来ますし、限界が来たらそれだけで手のひら返したように失望されてしまいますからね
それなら最初から失望させておいたほうが楽なんですよ
プレッシャーを与えたりしている時点で無自覚なパワハラ野郎
そして期待と失望を勝手にする上司というのは一見するといい上司っぽく見えるのですが、実際は無自覚にパワハラしてるだけのクソヤローだということが大半・・・というか全部ですね
まず期待するって時点で余計なプレッシャーを与えていることになり、更に失敗したことで失望するという突き放してどん底に叩きのめすという2つのプレッシャーを与えているんですよね
これってストレスを与えてコントロールしようとやってることがただのパワハラと全く変わりませんし、そういうことをしている時点で完全に上から目線で無自覚にパワハラしてるのと変わらないんですよ
案外こういうタイプは「俺様が絶対」というタイプが多く、人のミスには厳しく追求するのに自分のミスには寛大だったりする傾向がものすごく強いんですよ
表面上はよく見えるというのが曲者で世間評価は良かったりするのですが、中身はただのパワハラクズヤローでゴミだと断言できるのです
終わりに・こんなゴミクズ上司はとっとと見捨てて環境を変えるべき!
このような上司ははっきり言って関わってはいけない人種ですし、表面上よく見える効果も相まって相手ではなく相対的に自分を責めてしまう事が多いのですが、実際は自分を責める必要なんか無いんですよ
ぱっと見の表面上がいいという点もメンヘラクソビッチと同じで、対処法も似たようなものでとにかくかかわらないということが大事です
両者とも自分のペースを作ってそれに持っていくのが上手いですし、特に上司の場合であれば環境と立場も相まってそれが特にやりやすいですし、術中にハマってしまうことは避けるためにも環境を変えるべきだと断言できます
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
表面上が良くても中身がゴミなら関わる価値は無い上司だと断言できますし、そういう上司との関わりを断つには環境を変えてしまうというのが一番の対策なんですよね
同じ会社で閉鎖空間で逃げ場のない状況にいると確実に病んでくるのでそうなる前に逃げるべきです
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!