
ほんとSNSはバカ発見器として優秀ですね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
以前、どっかのクソブラック企業の社長が「従業員はプライベートでも社長のSNSを見るべき」とかクソ発言をしていましたが、ぶっちゃけ私はブラック企業かどうか判断するという別の意味で社長のSNSを監視するというのはありだと思うんですよね
最近見つけたどっかのクソブラックの社長のバカッターを例に出すと
普通は出社させられるのが企業としての当たり前の事と思うけどな。
インフルで休むのは学生までと思うけどね。
学校と違って企業は利益を出さないといけないし、1人休むと支障起こす場合がある。
何もかもインフルやけんってこのご時世は少子化の影響で人材が不足する時代なのに。 https://t.co/L6V2LF3blR— 谷口技建工業 代表 谷口 龍閲 (@hakatanomori12) 2019年1月25日
やべぇこんなバカがトップの会社とか死んでも行きたくない
一人休んで支障出るレベルの人員配置してないとかブラック企業過ぎるわ https://t.co/LbR3x2hJZX— Atusi@ブラック企業殲滅派ブロガー (@Atusi_sora) 2019年1月26日
とまぁ私はこんなことを思ったんですが大体世間の意見も概ね同じっぽいです
今のご時勢でこんな発言するとか会社のトップとして人格も知識も怪しいモンです
インフルエンザでも強制出社に関しては
インフルエンザでも休めない職場は就職価値なしのブラック企業だ!
こんな過去記事を書いたところですね
間違いなくブラック企業を探して回避するという事に関して社長のSNSを軽く見てみるというのは非常に有効だと断言できますし、今回はもし就職や転職する場合や、状況によっては就業中でも気になった社長のSNSは確認するべきだという記事を書こうかと!
この記事のお品書き
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・第二新卒エージェントneo
一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
SNSは本音が一番出やすい
SNSってのはリアルタイムで人と話している訳ではなく、すぐに目の前から反応が返ってくる訳ではないので画面の向こう側にも人が居るということの意識が忘れがちになるので本音がついつい出ちゃうんです
大体は直接面接して悪い部分とか包み隠そうとしても、SNS上ではクソ野郎の部分が出ちゃってるって事が多いです
なのでSNSを見て「こいつクソだなー」って思ったら本当にクソであることが多く、初対面とかでうまく取り繕ってても就職してしまって長いことかかわると絶対に何処かで本性を見てしまうということになってしまうのです
特に従業員に対してブラックっぷりを押し付けたことをドヤ顔で言ってたりする場合は確実に黒です
バカ発見器として非常に優秀
私はSNSはツイッターがメインなんでこればかり見ていますが、時々バカッターと言われるくらいバカ発見器として優秀なんですよ
例えば
あのー建設業なので有給とかありませんけど?
— 谷口技建工業 代表 谷口 龍閲 (@hakatanomori12) 2019年1月26日
この発言を見るだけで会社を運営しているのに労基法をぜんぜん知らないって事がわかりますね
ちなみに有給休暇は正規・非正規かかわらずにどの業種でも存在します
特に労基法については完全把握は難しいとしても、あることを無いと言ったり、またその逆を平気で言ったりすることが多く、完全に法律よりも自分ルールを押し付けてドヤ顔しているバカ多いんですよ
終わりに・ブラック企業の社長は大体頭が悪い件
なのでSNSを見ていると、ブラック企業の社長の本音やバカっぷりが見えるので避けるべき会社なのかどうかという判断材料として大きいのです
間違いなくこういうバカが居る会社というのは労働環境も待遇も悪いような就職する価値の無いゴミクズ底辺の肥溜めみたいなところですからね
はっきり言ってついて行く価値の無いゴミなんでわざわざそんな会社とかかわって自分から自殺するようなことをする必要は無いと断言できるのです
就職するにしてももっといい会社は世の中にいくらでもあるのでこういう会社には近づかないようにするべきです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
はっきり言ってトップがバカであれば苦労をする必要があるのにリターンなんか全く無いんですよね
というかバカに従っても苦労する必要があるから効率が悪すぎてリターンが無いともいえますし、どっちにしてもバカの養分になる必要は無いと断言できます
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・第二新卒エージェントneo
一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!