
むしろ今までなかったのが不思議
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
ツイッターを眺めていたら
ブラック企業が企業名付きで載ってますねぇ。
時代ですね。https://t.co/JGfMs7R8R7
— もちや。。(元M) (@mochiya888) 2018年12月10日
こんなブラック企業マップという今まで求められていたのに名誉毀損だとかで訴えられるのを恐れられてなかったサイトが出来たみたいですね
私も過去に居た会社を調べようとしましたが先程から503のサーバー過負荷エラーばかりで大人気すぎるのでなかなか見れません
話を聞いてる限りでは厚生労働省がブラック企業と認定したところだけらしいですが、ざっと見た感じではもう北から南まで全部ブラック企業ばかりだな・・・と
今回はこのブラック企業マップを見て思うことがあるのでそれを記事のネタにしようかと!
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
これでも全部を把握できてないのが恐ろしい
たまーに見れるタイミングがあるので自分が過去に居たブラック企業を調べてみたのですが、リストに乗ってないんですよね・・・
あくまで厚生労働省に認定されたブラック企業のみがリストに乗っているらしく、まだまだ完全網羅はしてない・・・というよりは本当にごくごく一部なんじゃないかなって感じますね
特に小さいところなんかはまだまだ監視の目が入ってないこともあり、把握されるのは難しんじゃないかなって感じています
中小企業って潰すもの容易なんで、それでそういう監視の目を逃れる事が割としやすいという部分もあったり、会社規模が小さいので目立たなくてわからないという点もあるんでしょう
多分最近できたサイトだとは思うので今後に期待していますが、ぱっと見で多く見えても実際はこの何十倍もあると思っていいでしょうね
日本全国全てがブラック列島過ぎてヤバイ
このマップを見て恐ろしいなって思うのが完全に上から下まで日本全国が完全にブラック企業列島で何処にも逃げ場がないんですよね
ほんと日本って国家はブラックすぎてヤバイな・・・・と感じています
地面が見えるのが北海道だけって・・・
私も過去に10回ほど転職をしましたが、当時はブラック企業の探し方とか全然なかったので地雷しか踏みませんでしたが、これだけ見ているとむしろ地雷を避けるほうが難しいんですよね・・・
北海道以外の広大な土地が無いところ以外はだいたいブラック企業の目印がついているって・・・
終わりに・ブラック企業は当たり前だと思ってはいけない
ここまで多いとクソブラックが
「ブラックなのはうちだけじゃない」
「ホワイトな働き方をしていたら会社が潰れる」
なんて開き直って正当化してくる可能性がありますが、そんな開き直りは絶対に許してはいけないんですよね
なのでブラック企業が当たり前だとは絶対に思ってはいけないし、少しでもブラック要素を感じたらすぐにでも脱出するべきだと断言できます
ブラック企業に入ってしまう可能性の方が今の日本では高すぎて仕方ないことですが、それでもホワイトがゼロでは無いので地雷を踏んだたらとっとと辞めて次を探したほうが良いんですよね
そんなブラックを当たり前だと思って受け入れて働くから日本ではブラック企業がいつまでたっても減らないですし、ブラックで働き続けるやつは被害者じゃなくて日本をクソ国家にしている加害者の一員ですからね
なのでブラック企業に入ってしまうのは仕方ないことかも知れないけど、入ってしまったらすぐにでも転職して逃げるべきだと断言できますね
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
このようなのを駆使すればブラック企業リスト同様にブラック企業を排除できる可能性が跳ね上がります
何もせずに就職・転職活動を行ってもわざわざブラック企業に自分から飛び込みに行くようなものですし、自分でできる限りの自衛手段は取るべきでしょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!