
辞めようか迷う時にボーナスまで待つ人って結構多いですよね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
今の仕事が嫌で、仕事を辞めたいけどボーナスが貰えるまで我慢するという考えを持っている人って多いですよね
実際、私自身も昔はボーナスを貰うまで耐える派だったのですが、何度か繰り返しているうちに
「これボーナス貰うまで耐える価値ってまったくないな・・・」
って思うようになりましたね
有給を使って届くのであればまぁ貰うのも悪くは無いんでしょうけど、ぶっちゃけ出社してまで辞めたい会社にボーナスを目当てにそこまでしがみつく価値ってマジで無いんですよ
もし仕事を辞めることを決心したら、ボーナスなんか当てにせずにとっとと動いたほうが良いと断言出来ますし、今回は自分の実経験を元に、どうしてボーナスをアテに退職を先延ばしするのは価値がないのかということを記事にしようかと
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
はした金よりも時間の時間のほうが大事
まず辞めようと思う会社のボーナスって大体はした金で有ることが多いです
辞めようと思う会社って
・人間関係
・仕事のキツさ
・それに見合わない給料
大体この3つの要因があるんですが、この内の2本が崩れると人は転職を考える傾向にあります
人間関係が悪くても仕事が楽で給料が見合っていれば割り切って仕事が出来ますし
仕事がきつくても給料と人間関係が良ければ活力と気力が湧いてきますし
給料が悪くても仕事が楽で人間関係が良ければ「まぁまったりだしなー」って事でストレスを感じることは無いです
しかし転職を考えている時点で仕事のキツさか人間関係の悩みから来ることが多い上に、更にそれらに耐えるほどの魅力がない給料だということが多いです
なのではっきり言って割に合わないお金を貰うよりは時間のほうが大事だということですね
お金がしっかり出る会社であればそもそも辞めることを思いすらしないと思いますし、辞めたくなる時点でそうボーナスって多くないことが多いです
体感では出ても30万あれば良い方とかそんなところかなと
そして30万であれば2ヶ月位働けば十分お釣りが来る金額ですし、むしろこれより低いとなればボーナスをあてに退職をしがみつく価値はありません
更に後から30万出したとしても時間が2ヶ月増えるということは絶対に無いですし、そう考えると時間から見てどんな額をもらってもはした金だと断言できるのです
務めている間に取り返しのつかない事になる可能性がある
もし辞めようか迷っている会社で、ボーナスの間まで無理に耐えようとすることで取り返しがつかないことになる可能性があります
例えば過労から心身ともに再起不能なダメージを負ったり、なにか労働中の事故に巻き込まれて大怪我したり・・・という事になりかねません
辞めると決めてしまったら残りの仕事は間違いなく嫌々やることになるのでモチベーションもクソも無いので本当に注意力散漫になる上に、嫌と確信してやる仕事の精神的ダメージの加速っぷりは本当に半端ないです
そして辞めると決意しているということは、もう既に今の職場では限界が近いということですし、表面張力のコップの水みたいなもので、少しでも負担をかければダウンする寸前だということです
私自身も介護の時に後少しいればボーナスが貰えるという状況でしたが、それで続けていれば間違いなく腰をやってしまって腰痛持ちがくせになってしまった今後の生活に支障をきたすことになっていたでしょうし、そうなったらボーナス程度のはした金なんて全く割にあわないんですよ
腰痛だけならまだしも、大型の機械に巻き込まれたり、事故にあってしまったり・・・という事になれば割に合う合わないどころではありません
更に嫌々仕事をすると本当にこういう事に巻き込まれる可能性が跳ね上がるので、危険を犯してまでまで取るべき金額では無いのです
トータルで見れば転職の隙間は意味がない
ボーナスを貰ってから転職をするのも、ボーナスを貰う前に転職してしまうのも、目先で見ればはした金分 変わってしまうでしょうけど、実はこれって長い目で見れば全然差がないんですよね
仮に辞めようとしている会社でしがみついたとしても、次の会社でボーナス貰うのが遅くなるだけで総合すれば先取りみたいなもので変わりません
それどころかさっさと移ってしまったほうが昇給とかを考慮すると長く見れば得することのほうが多いんですよね
ボーナスだけを見るとすごく短期的な目線になってしまって、長期的な次の会社でのボーナスと昇給という得する要素が見えなくなてしまっているのです
転職するからには多分、次もボーナスあるような会社を目指すでしょうし、そういう意味で変わらないことのためにハイリスク・ノーリターンを受けるのってどうかなって感じるのです
ボーナス後は求人の奪い合いになる
世の中にはボーナスを貰ってから転職活動をしようと考えている人は予想以上に多いです
そしてボーナスの時期というのは大体何処の職場も似たようなもんですし、その時期が終わると転職のライバルがものすごく増えてきます
そして動かずもたもたしていることで良い求人の枠がどんどん取られてしまいますし、ボーナスもらってから動くと考えている人が多いですし時期が重なると奪い合いになってしまいます
そんな不毛な勝負から抜け駆けして目先の小さい利益よりも後の大きな利益を取るほうが利口だと言えるでしょう
終わりに・迷っているくらいならさっさと動け!
そういうわけで目先のボーナスのために貴重な時間を潰すのはもったいないどころか、むしろデメリットだけが大きいのです
私自身がやったからわかるのですが、ボーナスを得てから転職なんてのは時間がもったいないですし、転職市場では若さのほうが重視されます
転職元のスキルなんてはっきり言って同業種でも役に立つか怪しいのに、そんなゴミ経験を引きずるくらいならとっとと次のところの業務を覚えたほうがマシです
そんなわけでボーナスを貰ってから転職を悩むくらいであれば、そんなものを捨てて動いたほうが結果的に未練も無くなりますし、プラスになることのほうが多いです
辞めると決断したら即座に動くべきだと断言できますね
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
環境を変えたいと願ったタイミングこそが動くための最良のタイミングだと断言できますし、もたもたしていると面倒くささが勝って機動力が本当に鈍ります
なのでフットワークが一番軽い時にこそ動くべきですし、今は動くための仕組みがこれだけある時代なので迷う必要もありませんしね
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!