
いやー・・・ほんと気持ち悪いっす
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
最近では新卒者向けに上司が叱る言葉の本質を理解するという叱られ方研修というのがあるみたいですね
「叱られ方研修」は、大正大学が4年生向けに開いた特別プログラム「入社後、活躍する社員になるためのスキルアップ講座」の一環として行われた。
6日に大学が発表したプレスリリースによると、社会人としてのマナーの他、「職場でのコミュニケーションの中で、新社会人として戸惑うことも多い『叱られ方』について、上司や先輩の話をどのように聞くべきか、どんな点から学ぶべきか等」を、研修を通して学ぶと説明されている。
また、番組では、新卒の早期離職を防ぐことがねらいとして挙げた。
番組で紹介された上手な叱られ方は、例えば上司から「いつまでかかってるんだよ!」と言われたら、「作業時間が長い、仕事の仕方を変える必要がある、早く完成してほしい」、「突然話しかけてくるんじゃねーよ!」は「今は別のことに集中している、自分の時間を邪魔されたくない、別の時間に話す必要がある」を意味しているなど、「言われ方に左右されず、その言葉の”本質”を理解すること」だという。
叱り言葉の意図をくみ取れるようになった、と評価する声もある一方、「ここに気を使わなきゃいけないのか」と違和感を持つ学生の感想も報じられた。
上司が叱る言葉の「本質」理解せよ 「就活生向け研修」ちょっとヘンでは?とまぁこんな感じでまた珍妙なモノが出てきたなーと
私も社会人をやってた時は上司から「上手な怒られ方をしろ」とか意味不明な事を言われていましたが、あんなことを言う人間の元や環境は即座に離れるべきだと感じてますね
ぶっちゃけ叱ると怒るは違うとか言いながら、結局は社会では同じ意味だと感じてますし、どっちもストレスを乗せて攻撃するという意味ではそんなに大差もありません
というか怒るという攻撃行為を正当化するために叱るなんて言葉を使ってわざとらしく「ちがうものですよー」とか言ってるようにしか聞こえないんですよね
今回はこの叱られ方研修や上手な叱られ方といった意味不明なワードについて反論して記事にしていこうかなと!
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
怒る側の技量不足を押し付けるな
叱られ方研修とかで裏の意図を読むとかやっている時点で、完全に怒る側の技量不足なんですよね
下にはわかりやすい説明を求めるくせに、上からの攻撃はわかりにくい意図でも察しない下が悪いとか最高に意味不明です
お互い人間なので上の人間も下の人間も技量不足でやり取りが不足してしまうという点はあるのはわからない話でもありませんが、一方は完全に許さずに、押し付ける方は理解できないほうが悪いというのは横暴すぎるんじゃないでしょうか?
叱り方研修とは少し違いますが、私も過去に「俺の言った言葉はそのまま受け止めずに意図を考えろ」とか無茶ぶりをされていた経験がありますが、機嫌次第でどうにでも変えれるので本当に無理ゲーとしか言いようがありません
本人でも無い限り、考えてることを当てるとかほぼ確実に無理ですし、その伝える技量が不足しているのを受け取る側が悪いと言うのであればエスパーでも雇えと言いたいですね
叱られ方研修というよりは、社会にどうしても居る避けては通れないゴミとの関わり方という言い方のほうがしっくり来るような気がしますね
パワハラを正当化する傾向にある職場の特徴
このような叱られる側が悪いとみなすような職場の傾向として私が過去に経験したのは、パワハラを正当化して押し付けてくる傾向があるということです
上にも書いたように、叱るというのは社会では怒るを正当化しているだけだとしか感じていませんし、怒るということは誰が見てもマイナスしか無いように思えますよね
そこに仕事への指導という名目で叱るという言葉にするとどんな怒りをぶつける行為でも正当化されてしまうので受ける側は何も言い返せなくなってしまうのです
一見叱られ方研修や、上手な叱られ方というのは、殴られる受け流しを教えているように見せかけて、本質はやっぱりサンドバックとして長持ちさせるためのダメージコントロールを教えているだけで、ある意味では長い期間やられっぱなしになることを想定している時点でロクでもないと断言できるのです
普通に何も対策を行わずにパワハラを仕掛ければ、確実に人が逃げてしまうので、こういう事で洗脳して気がついた時には逃げる判断力を失うくらいまでボコボコにしてサンドバックコレクションを量産している職場が多かったです
更にタチが悪いのが正当化することで「俺は正しいことをやっている!耐えられないほうが悪い!」と思い込むことで限度を全くわきまえなくなってどんどんエスカレートしていく傾向にあるということなのである意味では普通のパワハラよりも危ない傾向にあるでしょう
もしパワハラが無かったり、ちゃんとした指導力があればこんな研修とか完全に不要ですから
終わりに・こんな事を言う職場はすぐにでも逃げるべき
このような傾向は上の指導力不足を下に押し付けて、その上でパワハラを押し付ける事を正当化することで際限なく押し付けてくるので危ない会社だと言えるでしょう
なのでこんな研修や、怒ることを正当化してくるような環境は自分達の技量不足を下に押し付けてマウントを取るような環境だということなのです
昔はわかりませんでしたが、今から思えば叱られ方や怒られ方に上手も下手もなく、感情に乗せて攻撃してくる相手は関わっても被害しか無いので全力で逃げるべきだということを学びましたね・・・
そういう人間の下にいてても毎日がつまらないですし、仕事へのやる気も全くなくなりますし、そして何よりも成果を出せない上司であることが多いので下につく価値は無いとはっきりと断言します
もしこういう事に遭遇した場合には手遅れになる前に環境を変えて逃げるべきだと過去の経験から言っておきます
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
はっきりいってこんな事をやっている時点で会社ぐるみでパワハラやって、対策を何もせずに下に押し付けます。と公言しているようなものですからね
そんな会社にいてても改善も期待できないので、被害が出る前にさっさと会社を見捨てるべきでしょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!