
個人的にコレについては何が問題なのかな?って
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
今ツイッターを眺めていたら
新卒説明会の応募での学歴フィルター・性別フィルターの存在を就活生がTwitterで告発→該当企業がフィルターを解除
URL開くのめんどくさい人のために一部抜粋しておきました
こんな風に某社が学歴フィルターで採用を選別しているなんて話が拡散されていました
問題の画像がコレで帝京大学では満員、早稲田では受付中になっているというのが問題になって騒がれてますね
ただ私個人の意見としてみれば学歴フィルターって何が問題なのかわからないし、そういうので落とされるのであれば双方幸せとしか思わないんですよね
唯一問題があるとすればフィルターで弾かれるのであれば最初から公表しておいて求職者側の手間を省いて欲しいなってだけです
今回はこの学歴フィルターで落とされる事について双方が幸せになるということを記事にしていこうかと
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
低学歴にはどうしようもないバカは存在する
私は様々な人間と関わる機会があったのでいろいろな人間を見れました
その中に高学歴な人と低学歴な人というのも当然両方見てきたのですが、学歴は頭の善し悪しに関係ないとはいいつつも、あまりにもどうしようもない人間が良い学歴を得れるとも言えないのも事実なんですよね
やはりある程度勉強は出来るってことは頭の良さにも関係ある証拠です
ちなみに私が言うどうしようもないバカってのは、公共のばでいきなりアダルトビデオを音量全開で流して騒いだり、堂々と麻薬やってラリってたり、親の金で風俗通いして性病にかかったことを自慢してくるような連中だったりと言ったそういう領域の人間の事です(実際に見た人間)
関わるとこっちに被害が出るようなタイプのことですね
学歴フィルターについては
・良い学歴で良い頭
・良い学歴で悪い頭
・悪い学歴で良い頭
・悪い学歴で悪い頭
という4つのタイプに分けると、一番上は説明するまでもないですし、下から2番目の悪い学歴だけど良い頭をあるというのは経済的や距離的な関係などで十分有り得る話
更に学校の勉強とは相性が悪いだけで、その他の分野ではすごかったりするケースもありますね
一番下の悪い学歴で悪い頭というのは当然の結果としかいえませんが、良い学歴で悪い頭というのは存在しないんですよね
確かに融通や応用が効かなくて柔軟性がない人は居ますが、それでも自力が悪ければいい学歴にはなれません
となれば学歴がよければ悪い頭という人間を1/2で無条件で排除出来るということなんですよね
なので学歴フィルターって仕組みは分からなくも無いです
こんな基準に満たってなければどっちにしろ落とされる
この学歴フィルターってのは最低限の基準でしかなく、もし仮にこういうフィルターが無かったとしてもどっちにしても落とされる可能性というのは大きいんですよね
極端な事を言えば日本に住んでるから日本語が話せるとかそういう基準みたいなものです
誰だって最低限を満たしてない人間を雇いたいとは思いませんし、ある程度選別できるのであればふるいに掛けたほうが楽ですからね
であれば最初の段階で問答無用で落ちるというのはある意味では後の手間が省けていいとも言えます
そういうことを仮に隠して入ったとしても、後々ついていくことは難しいですし、遅かれ早かれそういう会社は離れる事になるでしょうし、それであれば最初から縁が無い方が双方のためなんですよね
終わりに・別にそんなところにこだわらなくても働く場はいっぱいある
ただ私個人の意見を更にいうのであれば、こういうことをしている会社では働きたくないというのが本音です
理由としては「雇用機会均等法違反」という法令に違反しているので、そういう法令に疎い会社では労働基準法をろくに知らないやつが経営者になっているということですからね
早い話がブラックである可能性が高いということなので、労働者視点で見てもそういうブラックから弾いてくれるのであればそれはそれでありがたいことなのです
・会社視点で見れば極端などうしようもないバカや落ちこぼれの採用を少しでも減らせる
・労働者視点では法律を知らないのか知ってて破ってるのかわからないけどどっちにしろ会社の法的無知具合がわかるようなブラックが避けれる
という双方にとって学歴フィルターというのは得しか無いんですよね
だからそれこそ「嫌なら辞めろ」の精神で良いですし、こういうことを問題にして騒いでいるよりもさっさと無視してこんなところにこだわらなくても働く場なんていっぱいあるので外の世界に目を向けたほうが良いのです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
そんなどうでも良いことにこだわっている暇があるのであれば1つでも多くのまともな企業を探したほうが良いでしょう
そういう問題を起こす所は遅かれ早かれ労働者の確保が難しくなって、人手不足になりつつある時代ではやせ細っていくでしょうしそんなところに関わっているメリットって皆無ですからね
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!