
ほんと職人気質ってやつは覚える価値が無いことが多い
どうも!様々なブラック企業を転々としてきたAtusiです!
ツイッターを見ていたら
「見て覚えろ、技術を盗め」「ボロクソに言われて、なにくそ、と思って頑張れる人こそ伸びる」と言ってる熟練の職人たちが後継者不足に悩んでいるのは、それが人を育てる方法ではなく、素質のある人を効率的に探す方法に過ぎないので、人気が低迷して素質のある人が来なくなると破綻してしまうから。
— ほほえみbot (@hohoemi1bot) 2018年2月21日
こんなものが流れてましたがぶっちゃけ私は
こういうので覚える価値がある技術があるのを見たことがない
覚える価値があるなら勝手についてくるヤツいますって https://t.co/heoewMBQgl— Atusi@ソラノカケラ (@Atusi_sora) 2018年2月23日
こうとしか思わないんですよね
私も色んな所で
・見て覚えろ
・技術は教えてもらうものじゃなくて盗むもの
・ボロクソに言われてもなにくそと歯を食いしばれ
というのは嫌になるくらい言われてきたことですが、ぶっちゃけそういう技術ってそこまでして学ぶような必要って無いことばかりなんですよね
こんなことを言われたら即回れ右して逃げたほうがいいレベルですし、実際に逃げましたが逃げて大正解としか思えないことばかりでしたし
今回はこんな職人気質(笑)の横暴さに遭遇したら逃げたほうがいい理由を語っていこうかと
覚える価値のない技術が多い
私も過去に何度もこういうことを言われましたが、どの技術も覚えたとしても月給で15万も無いような職場ばかりでした
少なくとも私にとっては苦労してまで覚えて得る賃金じゃないなって感じましたね
もしもっと稼げるような事であればこんなことをしなくても勝手についてくる人間が多いでしょうし、後継者が居ないってことはそれだけその技術に魅力がない証拠なんですよね
それで後継者不足で技術が潰えるってなら別に無くなっても誰も困るような技術ではないということなんです
数少ない利益を守るために教えるのを渋る
そしてそんな覚えるような価値のない技術というのは、当然ですが全体で発生する利益というのもものすごく小さいのです
そんな少ないパイを奪い合いになったら個人が生活することは不可能なので、先行者有利な面がどの業界にもありますがその先行者特権を思いっきり使われていて、利益確保のために妨害工作を行っていると見てもいいでしょう
その少ないパイを守るために他人に仕事を教えないことで先行者が既存利益を守るためにやっているのです
もし仕事をこなすことで沢山の収入が入ってくるのであれば仕事を教えて戦力を増やすのが一番ですが、その利益そのものの全体の量が少ないのでそうでもしないと自分の利益を維持できないのです
事実、私が見て覚えろと言われた会社は全然仕事が無かったですし、上記のテレビで見てた業界もお世辞にも大量にお金が入るような業界では無かったです
私自身が見て覚えろ方式で指導を受けてて感じたのですが、この様な指導方法というのは人がなかなか仕事が出来るようになりません
普通に教えれば短い期間で出来るようなことでも、教えないことで全然成長しないということはザラにありました
本来であればさっさと指導を行って人を成長させて戦力に加えたほうが組織としても利益につながるのに、そういう事をしないんですよね
このようにして少し教えれば出来る人が増えてしまえば後継者問題とか一気に片付くはずですが、技術後継者ってことは現役で働く人間は引退する事になりますよね?
そんな引退するような人間が「後世にまでこの技術を」とか高尚な事を思う人間ってまず居ませんからね
自分さえ食えればそれで良いって人間が多いです
そんな総利益が少ない上に、入り口を狭められてるようなモノに固執する必要って無いとしか思えませんね
「見て覚えろ」は先細り業界の証
見て覚えろというのは上でも伝えたように業界全体の利益がとてもすくないのです
利益を守るために下の世代を蔑ろにして利益を守るので、後の人が全く続きません
更にそんなことをしていると業界全体に新しい人が入ってこないので業界そのものが傾くのです
今ある利益を守るよりも、後に続くように人を育てて市場を拡大しないといけないのに、目先の利益を食いつぶす奴らのせいで未来が暗いのです
鶏に例えるなら、鶏の生む卵を増やして利益を出して更に鶏を買えばいいのに、鶏そのものを肉にしちゃうようなものなのです
目先は食肉としての価値があるでしょうけど、それをしてしまえば終わりということ
そういうことをしているからこそ業界全体で未来が無いということになるのです
放り投げておけばミスは押し付けられ手柄は横取り
この言葉ってのは教える側の怠慢に使われることが全部で、見て盗めと放り投げておけば
出来ないのはお前のせい
出来るようになれば俺の指導が良かった
という感じで失敗はお前のせいで、成功は俺のおかげというなんとも押し付ける側にはローリスク・ハイリターンなことなんですよね
この手の上司はみんなこんな感じで、失敗したときや助けて欲しいときは追い打ちをかけてくるだけの邪魔なクズなのに、成功しだすと横からしゃしゃり出て利益だけ持っていくようなカスがものすごく多いです
このように上の職務怠慢として使われることが多く、人間的にクズのような連中が多いのです
中には人に教えるのが苦手なだけって意見もありますが、そもそもそんなやつは上に行かずにずっと仕事をする側に居ておけばいいんですよ
上から目線でマウントを取られるだけである
そしてこういうのは職人気質とかいってもてはやす人間が居ますが、ようは自分たちの利益を守りたいのと、自分たちの怠慢を棚に上げてるだけなんですよね
そんな人間に少ない利益をちらつかせられて、上から目線でマウント取られるだけではっきり言って労力に見合うものって何も無いと断言していいです
更に付け加えるなら自分を凄いように見せかけて錯覚させて、それで下をタダ同然でこき使おうとする人間が多いのです
上にも書いてある「見て覚えろでボロクソに言って伸びるような人間」であれば間違いなくまともに教えたほうがもっと伸びる可能性があります
教えられるような価値が無いからこそ、こうやってごまかしているだけという事に過ぎないのです
人に技術を教えることができない指導力がないゴミの証拠
見て覚えろ、技術を盗めって言ってくる人間を見て感じたことですが、どの人間も教えるのがドがつくほど下手くそなカスばかりであり、はっきり言って自分の教える能力のなさを責任転換しているというケースがとても多いです
この手の人種についていったとしても、様々な自分のことじゃないことまで責任をかぶせられますし、いつも下が犠牲になってサンドバックになるだけでしかありません
それでも教えたりしようとするなら、まだかわいげがあると言えるのですが、実際には教育放棄までやっているんですよね
マニュアルなんかを作ったりもせずに「あれを使うと考える力がつかなくなる」といったりして何かと理由をつけてやらない理由を探したりして、はっきり言ってカス人種でしかないのです
考える頭を持つにしても、ある程度の型がないと考えることなんかできませんし、あいうえおや数字の読み書きができずに大学の授業でいきなり満点取れって言われてるようなものです
上記にも書きましたが、ついていく価値がない技術なうえに、習得するのにもこのようなイジメに近いマウントしかとられないので本当に価値がないのです
終わりに・苦労して覚える価値の無いことばかりである
この様に職人気質(笑)なことは苦労して覚えても見返りがないような事ばかりで覚える価値なんて無いと言えますね
特に会社でこういうのに遭遇したときは、その言ってきた人間の給料を見れば一発でそれがわかります
もし仮に覚えることでそのポジションの待遇が魅力的に感じるのであれば苦行に耐えて見る価値はあるかもしれませんが実際にはそんなことって無いですからね
であれば、全部の利益が少なくて衰退していくような業界や環境よりも、もっと利益が大きい分野に目を向けたほうが絶対に良いと言えます
そんなマウントポジション取られてまで覚える価値が無いことに固執する必要はないと断言します
もし自分の就職先でこんなことを言われたら即座に辞めるべきでしょう
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します