
金融相場大暴落!AI投資ウェルズナビはどうなったのか!?
ウチのブログの人気記事まとめ!
ブラック企業からホワイト企業へ転職するには?必要な事書いてみるよ!
会社が嫌で転職したい?無料で使える転職支援サービス集めてみた!
脱ニート・フリーターを考える20代にオススメの転職エージェント集めてみた
脱社畜を目指せ!家の中からネットで稼ぐ不労働所得の方法集めてみた!
無料で出来る!リクナビNEXTのグッドポイント診断で自分の強みを知ろう!
転職したいけど技術がない?スキルアップを学べる講座集めてみたよ!

↑ブラック企業を排除した転職エージェント

世界的不景気に巻き込まれるとAI投資はどうなるか・・・?
どうも!最近はAIの資産運用にも手を出しているAtusiです!
つい2週間ほど前に
AI投資で不労働所得!Wealth Naviはじめてみました!
ということでAI投資のWealthNavi (ウェルズナビ)にちょうど自腹で10万円突っ込んだのですが
次の日に世界的に株価が大暴落しました
世界的になんでアメリカ株も日本株も大幅下落しましたね・・・
しかもその後も相場が不安定になりジリジリ下がってしまいました
下げ幅で言えばマイナス10%~25%という感じで、私も現物で持っている株が含み益から含み損に早変わりし、10%ほどの下落幅になりました・・・
ただ私はまだマシな方で、人によっては億単位で持っている資産が一日で消し飛んだとかツイッターでもありましたし、自分の資金以上でやる信用取引をしている人間は悲惨な事になってたでしょうね・・・
私は自分の持っているお金以上は取引しない現物至上主義なので大きく儲けられない代わりに損しても知れていましたが・・・
そして今回は最大リスクで運用しているウェルズナビの資金はどうなったのか?というのを実際に変動したかということをお見せしようと思います
大暴落の日は確かに減った・・・けど!
私は実際に自腹きってやってますのでいいことも悪いことも肌で体験します
もちろんいいこともありますが、だからといって悪いことを隠すのはアンフェアなので悪いことももちろんいいますし、それが後々の信用につながりますからね
という訳で購入してすぐですが
94369円と一番下った時には-5.63%の下落ですね・・・
開始したタイミングワルすぎぃ!!
確かに損した面だけ見ると「おいいい!!?」って突っ込みたくなりますが、これでも一番最大のリスクをとって5%程度に押さえているのだから凄いって感じましたね
私みたいな株の現物で割りとミドルリスク運用でも10%の損でしたし、上にも書いたように全財産ぶっ飛んで借金持ちになった人もいるくらいのひどい状況だったのにこのダメージで済んでいるというのは逆に凄いんですよね
長期投資というのはこういう一時的な暴落があったとしてもほっとけば戻る事が多く、こういう時に攻めると結構勝てるんですよね
私もWealthNavi (ウェルズナビ)も特に損切りすること無く一時的なものだと見て放置していました
私の方はだいぶ回復してきましたし、一時的な下げに惑わされずに時間軸を長めに取るということは長期投資で勝つ秘訣だと言えますね
元々ウェルズナビは一時の上げ下げではなく20年単位の超ロングスパンで見てるので一時的な上げ下げなんて最初から目じゃないのです
ドルベースで見るとほぼ回復しつつある
そんな長期投資のWealthNavi (ウェルズナビ)ですが2週間ほどで
日本円ベースでは-5%超えの状況から-3.87%まで回復
ドルベースでは開始した時のわずか-0.24%まで戻ってきてますね!
これはこの記事を書いている現在が、日本円の価値がどんどん上がって、ドルから見れば円の値段が上がってるので日本円で見れば損していることになるんですよね
円高と円安というのは投資全くやったことがない人にはわかりづらいですが、
・1ドル出して120個も買えてお得なのが円安
・1ドル出して100個しか買えないのが円高
という風にドルから見てモノがいくつ買えるか?という風に見ればイメージが付きやすいかなと
なので為替の差で損しているように見えますが、ドル換算では大暴落があっても割りとすぐ戻ってくるのです
むしろ円高になっている時に開始すると、同じ額の日本円でもドルがいっぱい買えるので幸せになる可能性がありますねw
終わりに・高利息のドル貯金と思えばいい感じ!
このWealthNavi (ウェルズナビ)は資産を日本円からドルに変えて資産運用しています
そういうわけで見た目は為替の状況などで損しているように見える時がありますね
日本円換算だと為替に振り回されたりしますが、今後は日本というのは労働力がなくなってやせ細っていく一方なので、そのうち円の価値というのが信用されなくなって悪い円安になる可能性があります
そうなった時に外貨で運用していると財産を守ることにもつながりますし、投資という面もそうですがどちらかと言うと高利息で手軽に出来るドル貯金をやってリスク分散に備えるという考え方のほうがいいかもしれませんね
確実にドルベースでは一番どん底から割りと早く戻ってきて上がってくるのも時間の問題でしょうし、途中で暴落があっても慌てること無くぼけーっとしてればいいというのは長期投資の強みです
確かにいい時ばかりではありませんが、長い目で見ればどうということは無いということが再認識できましたね
むしろ今一時的に下がっている今から始めるのがチャンスじゃないでしょうか?
WealthNaviをやってみたいという人はこちらからどうぞ!
今後のAI投資は
AI資産運用
このタグにどんどん記事を追加していこうと思ってますので、興味があれば是非どうぞ!
![]() ↑ブラック企業を排除した転職エージェントを利用しよう! ![]() |
![]() ↑無料で転職先候補がブラックかどうか調べよう! ![]() |
ウチのブログの人気記事まとめ!
ブラック企業からホワイト企業へ転職するには?必要な事書いてみるよ!
会社が嫌で転職したい?無料で使える転職支援サービス集めてみた!
脱ニート・フリーターを考える20代にオススメ転職エージェント集めてみた
脱社畜を目指せ!家の中からネットで稼ぐ不労働所得の方法集めてみた!
無料で出来る!リクナビNEXTのグッドポイント診断で自分の強みを知ろう!
転職したいけど技術がない?スキルアップを学べる講座集めてみたよ!
