
これ多分問題が平行線なんだろうなって感じるね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
つい最近こんな記事を書いたのですが
大雪で休みにならない・早く帰れない会社は転職すべき理由を語る!
実際この記事のように何かしら対策をしない会社はブラックだと私は断言しているのですが
経営者の中には
雪の日に休ませない会社はブラックだと主張している人達に有給使えば?と言ってもいまいち話が噛み合わない理由は、彼らの主張を翻訳した時に「有給は使いたくないけど金は払え」になるからだと感じました。働いてないのに金払えってどっちがブラックなんだろうか…
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年1月23日
こういう意見もあるみたいですね
これ見た瞬間に、多分問題としている部分が根本的に噛み合ってないって感じるんですよね
確かにこの一文だけ見ると正論っぽく見えますが、実際の問題はそこじゃないんですよ
経営者目線だとおかしく感じるこの一文に対して、労働者目線で実際に感じた「災害時に休ませない会社はブラック」という事を断言する記事を書いていこうかと
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
そもそも有給を使わせない
「子供じゃないんだから自分で判断して有給使って休め」という感じの内容ですが、これは有給を使わせるような環境であれば正しいことだと言えるでしょう
使わせてくれるなら
ですね
実際私が大雪や台風などで有給申請をしようとすると
「病気や用事でも無いのに有給の使用を認めない」
「前もって休むことを言ってないのに急に休むとか非常識ではないか」
といった言葉で責めてくる会社が多いのです
有給なんて取得理由は自由なはずなんですけどね・・・
「有給は使いたくないけど金を払え」
ではなくて
「そもそも有給そのものを使わせてくれない」
というのが正しいように感じます
そしてこういう時でも二つ返事で有給を使う事を快く認めるような所は、そもそもこういう時には休みになったり早退などの手を打つ事がほとんどです
災害時でも対策をしない会社は従業員を使い捨ての駒と見ていることがほとんどなので、自衛するチャンスすら貰えないのです
こういう人たちは別に「働かないけど金を寄越せ」どころか「無償でいいから安全確保のために休ませて」って意見の人が多いハズなんですよ
休んだら社内全員で総攻撃する
私も台風の時に身の危険を感じたことがあるので有給休暇を周囲に反対されながら強引に取ったことがあるのですが、こういうことをすると翌日以降の他の人間の反応がかなり冷ややかです
・天候ごときで休むとか情けない
・みんな出ているのに休むとか非常識
・どんな時でも仕事を優先するのが社会人の常識
・仕事に対してやる気が無いから休めるんだ
などなど、他にも言われた気がしますが、大体言われる傾向がある言葉とすればこんなところじゃないでしょうか?
私なんかは別に会社で嫌われてもいいと思ってましたけど、それでもこういう事を言われて気持ちがいいものではありません
そんな私でも嫌な気分になるのなら、周囲の顔色を伺うような人間であればもっとダメージは大きいんじゃないでしょうか?
災害時に対策を行わないようなブラックには、そのクソ環境でも適応できるようなブラック社畜しか残らず、同調圧力によって社内で総攻撃を受けることになります
場所にもよりますが村八分化することも珍しいことではありません
終わりに・なので休ませない会社はさっさと転職すべき
一番上の要素でクソ社畜を厳選し、次の要素で社畜を凝縮した結果となりやすいのです
なので個人で対策を行うとかそういう次元ではなく、やはり会社主導で対策というのを行うべきなんですよね
日本は悪い意味で仕事第一主義なところがありまして、それに従わない人間は徹底的に排除するという傾向がものすごく強いです
そんな環境に立ち向かおうとすると、現在居る社畜からフルボッコにされてしまって会社から去ることになるので自浄作用が全く機能しませんので、結果としてブラック企業のまま存在し続けることになってしまうのです
災害時に出勤を強要する会社は辞めるべきブラック企業と断言する!
過去関連記事
だからこそそのような環境はさっさと辞めるべきだと断言できますし、手遅れになる前に逃げるべきです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
自衛する・しない以前の問題で、こういう所は他にもブラック要素がてんこ盛りと言っても過言じゃありません
ある意味では蠱毒化してるような環境なので、手遅れになる前に次の職場を探すべきでしょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!