
ぶっちゃけこれしかないよねって思ってる
どうも!様々なブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
労働に関してニュースを見てたのですが
ほかの調査でもほぼ同様の結果が出ている。与えられた仕事を指示通りにこなす受け身の勤勉性はそれなりに高いものの、自ら主体的に仕事に取り組む姿勢に欠ける現状は非常に心配だ。 いつの間にか「仕事熱心」をやめた日本人
と、こんなニュースが出てましたが現在の日本を見てればそうなるのも当然としか思えないんですよね
私も就職してた時の半分くらいは仕事に真面目に取り組んでた時期がありましたが、いつの間にか手を抜くことばかり考えるようになりましたもの
今回はこんな日本人が仕事熱心を辞めた理由について自分自身の経験で思う事を語っていこうかと
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
頑張っても給料増えないなら頑張らない
まずはこれで、どれだけ仕事量を増やしたとしても給料が増えることはまずありません
月に2倍の仕事をこなしても2倍の給料どころか一切増えないということも珍しくないでしょう
日本では就職すれば安定しているとか言われてますが、私から言わせれば自分の稼いだ利益をごっそり取られて残りカスを一定で支払われているだけだと言えますね
更に頑張って仕事量がこなせることが分かってしまうと、給料そのままで仕事量は多くこなした分が標準になるということになるのです
社会人になったら100%の力を発揮せず半分くらいでやれとか言われた事がありますが、そうしないとマラソンの距離を長距離走のペースでは無く、いつの間にか距離はそのままで短距離走の全力疾走を求められることになってしまうのです
なので頑張れば頑張るほど損するのであれば頑張らないというのが利益率を高めるのには一番の方法であり、唯一の方法なのです
元からそんなに熱心じゃない
昔から日本人は仕事熱心だとか言われてましたが、実際に10年ほど社会を見てきましたが思ってるほど熱心な人って居ないんですよ
もちろん中には居ましたが、そういう人は自分で好き勝手やれる人か、上の地位に居て仕事以外何もない人が多いなと感じてました
それ以外の末端の人間は基本的に給料さえ貰えればそれで良いという考えが大半であり、熱心にやっているように見せるアピールが上手いのです
人が来たときだけやってるふりして、通り過ぎればやらないような人間のほうが多いですからね
他にも嫌な部分は人に押し付けて、美味しい部分だけやってやる気があるアピールする人間も多く、要領よく見せかけているだけなんですよね
実際に末端の人間にとってはそういうアピールが上手くて中身の無い奴が熱心にやっていると見られていただけなのです
私から言わせれば熱心なやつなんてまず居ないと言っても過言じゃないでしょう
仕事熱心=無償奉仕の事
そして仕事熱心という言葉ですが、実際には無償労働で組織へ奉仕することをそれっぽい言葉に言い換えているのじゃないかなと思ってます
昔仕事をしていた時に、私は提示内で仕事をきっちりと終わらせるために手を動かして終えて居て、同僚が逆に定時内で働かずに時間が過ぎてから労働するような人間がいました
仕事を終わらせているのはこっちのはずなのに、何故か定時内サボって時間後からサビ残で仕事をやり始める人間のほうが仕事熱心と高く評価される事が多かったのです
私はサビ残とか嫌いだったので仕事は定時内で終わらせるように心がけていましたが、そういうことをすると仕事への熱意が足りないと怒られていました
上記の経済新聞の記事の仕事熱心さがなくなっているという内容も、現在の若者が無償労働を拒むようになりつつあるのと同じであるようにしか思えないんですよね
人を無償でこき使うために仕事熱心だとか熱意がないだの言ってごまかしているだけだと私は断言します
終わりに・言われたとおりの仕事を言われたとおりやるのが一番です
そんな訳で仕事なんてのはどういうことを言われようが報われないのであれば言われたことを言われだたけやるのが一番なのです
仕事に全力で取り組んだとしても失敗すれば捨てられるだけであれば挑戦をせずに言われた最小限の仕事をこなすのが最大限利益を得る方法であり、一生を捧げてまで仕事に打ち込む企業なんて何処にも無いのです
なのでやる気を低く保ち、組織に貢献することよりも自分の利益を最大限に取るために動くべきと言えるでしょう
もしそれによって何か不都合があったとしても会社なんて星の数ほど存在していますのでさっさと次へ行けば良いのです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
私の経験上では熱心さを言い出す企業はやりがい搾取を行うことばかり考えてる会社ばかりでろくな会社がありません
モチベーションを保つのは会社の仕事であって個人のせいではないので、やる気がでないような会社であればさっさと転職するのが一番でしょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!