
修行と仕事は別物でしょ?
どうも!数々のブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
つい最近、漫画家のアシスタントが残業代未払い分を請求しているという件で炎上していて
という発言で更に別箇所で炎上していますが、残業代の支払いに関しては実力もクソも無いと言えるのです
私も仕事をしていた時に
「金を払って仕事を覚えさせてやってるんだから感謝しろ」
なんて言葉を言われた時の事を思い出しますね
こういうのは師弟制度と言って昔は料理人なんかではあったみたいですが、ぶっちゃけこの制度って本当に害悪だと思ってるんですよね
実力云々に関係なく雇用するなら出すものはしっかりと出すべきだと断言出来ますし、こういう人の元で修行とかするのは無意味だと私は感じるんですよ
今回はこの様に仕事を修行の場とすることや、修行だから無償で使うことへの違和感など沢山思うところがあるのでそれを記事にしようかと
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
修行と仕事をごっちゃにするとおかしくなる
何故か世の中には
仕事 = 修行
と考える人が多く、それをごっちゃにするからおかしくなるんですよね
憧れの人から技術を学びたいって気持ちはわからなくも無いけど、それなら教えを請う人間がお金だのを渡して受けるべきだと断言できる
雇われで仕事というのは最低限やった分だけ報酬が出るべきだと言えるのですが、このような師弟制度というのはそういうことを無視して重労働で低賃金でやりがい搾取が成立するというとんでも理論に発展してしまうんですよね
こういう人間の元で修行をするのはホント無駄
私の経験上ではこの様にやりがい搾取によって重労働低賃金を押し付ける人間の元で修行をするのは無駄だと感じてます
まずこの様な人間は下から這い上がって来る人間に今ある利益を取られる事を恐れている人間が多いのです
なので上がってこようとする人間を邪魔するように生活が成り立たないような状況に追い込んで技術をろくに教えないという人間がかなり多いんですよね
更に日本では「苦労をとにかくすれば報われる」なんて事を言われているので、そのようなきつい状況に追い込まれているといつかは報われるという根拠のない妄想に取りつかれやすく、その結果としてより搾取されやすい環境に落ちるのです
上の人間からすれば適当なそれっぽい言葉で人を簡単に操れて、薄給激務を押し付けられるのですから利用するならありがたい存在と言えるでしょうし、そんな存在をわざわざ好き好んで手放すはずが無いんですよ
手放せば商売敵になるというのであれば尚更ですよね
そういうわけで邪魔ばっかりしてくるので、むしろ自分の目的のための障害になる可能性のほうが非常に高いと断言できるのです
実力とか関係なく給料は雇った分だけ払うべき
確かに世の中は実力社会な部分はありますが、もし給料を払う実力じゃないと言うのであれば最初から雇わないか雇っても解雇すべきなんですよね
それをせずに雇用だけはしていて実力がないからといって払うべきモノを支払わないのは雇う側の傲慢といえるのですよね
同時に私が言われたことがある「金を払って仕事を覚えさせてやってるんだから感謝しろ」という言葉も、雇う側が最大限の利益を得られるように仕事を教えるのだから、むしろ金を払って覚えさせることが当然と言えるのです
感じることは実力社会とかに関係なく、人を雇うのであれば雇った分の給料というのは払うべきだと断言できるのです
まともに給料を支払えないなら最初から雇わなければいいと言えますね
終わりに・師弟制度じみた環境はさっさと辞めるべき
そういうわけで師弟制度じみた修行させる代わりに薄給激務でこき使うという環境はぶっちゃけおかしいと断言できますね
師弟制度じみたものがある環境というのは私が見てきたところでも治外法権になっていて常識が全く通用しない狂った環境であることが多いです
そしてその狂った環境で頑張っても実入りが少ないというどうしようも無い状況ばかりでした
それこそ「どの職場を選ぶか自由」と言われているように、わざわざ他人に搾取されるだけで自分へのデメリットが大きいような環境はさっさと辞めたほうが良いのです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
普通に給料を出すような業界のほうがしっかりと技術が身につくように修行が出来ると肌で感じましたし、生活すら怪しい環境で仕事をする必要は無いと言えますね
もし仕事を教えてやっているという態度で薄給激務で使われているのであれば環境を変えるべきだと断言しますよ!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!