
社会人経験してから「自主性」って言葉が嫌いになりました
どうも!今まで数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
就職をしているとおそらく一度は聞いたことがあるであろう「自主性」という言葉
この言葉を使う職場というのは体感でも少なくはないと感じてます
一回か二回程度であればサラリと流すのもありでしょうけど、中にはこの言葉をやたらと強調してくる職場に遭遇したことがありますが、そういう職場は決まって早く逃げるべき共通の点というのを持ってるように感じました
仮に職場でこの言葉を聞いた場合には、すぐにでも転職活動を行ったほうが良いということを私の過去の経験から語ってみようかと
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
自主性という名の強制を強いられる
私のかつていた職場では、「自主的に」出勤前に早く来て仕事をすることを求められていました
しかしあくまでも自主的であって、命令ではなかったので私は従わずに行動をしていたのですが、そうしていると呼び出しをだいたい食らいます
呼び出しを食らうと言われることが
「他の従業員は自主的に出勤前に仕事してるのに何故しない?」
「仕事を自分のモノにしようとする自主性が感じられない」
「自主的に仕事を取りに行く姿勢はないのか?」
と、言われることはだいたい似たり寄ったりでこんな感じのことを言われます
間違いなく自主性を求めていると言いながらも、こういう風に呼び出し説教をするし、それが嫌で他の人間はやっているだけであってやる気があってやってる奴は少ない
そもそも出勤前に仕事をしてもタイムカードを押せないのでお金にならないことを自主的にやるのもどうかと思うし、業務に関係ない雑用を自分のモノにしようとか思わない
この様に自主性などと言いながらも、実際は監禁し、聞くに堪えない罵声を浴びせ、時には胸ぐらを掴むなどの暴力もあり、強制的に従わせようとしてきます
自主的にやったということで労働には含まれない
上記のように完全に自主性とはかけ離れた強制なのですが、その自主性(強制)的にやったことには賃金が発生しないことが非常に多いのです
なぜなら、「自主的に勝手にやっていることで命令したわけでは無い」というトンデモ理論を繰り出してくるので、実際には無賃労働をやらせ放題になっているという現実
私も過去のいくつもの職場で、始業前と始業後の自主的なサビ残を強制させられて、その時に残業代を請求してももらえることはなかったです
そして貰えないし自主的であるのであればやる必要も無いと変えると呼び出しを食らうんですよね
事実上は完全に拒否権が無いのに、こういうことを自主性と都合よく言って強いてくる会社がものすごく多いのです
社会で強要される自主性は都合のいいもの
そして社会で言われている自主性とは、本来の自主性とはかけ離れたモノであることがほとんどです
自主性と言うと、言われる前に動くとかそういうことをイメージし易いですが、実際にそんなことをすれば職場をかき乱すことになり、余計な仕事が増えるだけ
更に自分から動くというのは雇われのみであると、成功しても褒められることはなく、失敗すると大激怒されるだけで全くメリットがありません
だからこそ自主性なんか保つ必要は一切ないと断言出来るんですよね
そして自主性という言葉をやたらと使う職場が本当に欲しい自主性というのは、上記のように積極的に無賃労働に従事し、それでやる気があるれるという意味不明な戦士が求められるのです
ド直球に言ってしまえば低賃金でも文句を言わずに働く奴隷がほしいということなんですよね
終わりに・自主性なんてのは都合よく搾取する建前です
そういう訳で、やたらと自主性という言葉を強調して使う会社は要注意で、むしろこの言葉を聞いた瞬間から逃げることを考えておいたほうが良いでしょう
渡しの場合、上記で書いたことが全ての場面に当てはまりましたし、これは他の会社でも似たような傾向があります
そしてその延長線には給料や待遇を減らしてこき使う「やりがい搾取」が存在しているんですよね
自主的に動くとか、その前に給料をしっかり出して命令すれば動くのですから、それをしてないという時点で職場の方がお察しなんです
私はそういう企業から逃げましたが、あの時の判断は全て間違っていないと確信して自信を持って断言できます
更にこの手の企業は給料や待遇がかなり悪い傾向にあるのに「給料を出してやってる」とかドヤ顔して際限なく搾り取ろうとする奴が多いです
よってコレを読んだ人も同じような状況に陥っているならとっとと逃げるべきだと断言します
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
今の御時世はこのような転職サイトやエージェントなどで探せばいくらでもありますし、地雷求人の匂いがする職場で務める理由とか皆無なんですよ
そういうブラックのクソ上司に餌食になってて手遅れになる前に是非!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!