
休みの日にも仕事の事をやらせようとする会社は多かったですがこういう所は辞めるべき
どうも!様々なブラック企業を渡り歩いた経験を持つAtusiです!
就職をしていると、休日をどうしようか楽しみに思うことも多いと思いますが、世の中では
こんな風に休日ですら会社の為に使えという価値観が数多く存在します
私も会社勤めだった時は「会社に属している以上は24時間365日仕事のことだけ考えろ」とか老害に怒られた経験がありますね
当時からこういう価値観持った奴はバカだと思ってましたし、現在でも私の考えは曲がることなく存在し続けています
そしてこういう休日でも会社の為に使うべきという価値観持っている会社ってのは大体ロクでも無い所が多いので、遭遇したら即座に逃げるべきという理由を私の経験談から書いてみようかと
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
企業への取材や調査で就職先を厳選!
メインは関東ですが直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
こういう奴らは何の為に仕事をしているか見失ってる
本当に仕事が好きで好きでしょうがないという奴であれば24時間365日の間に常に仕事の事を考えたりそのために動くのもありでしょう
ただそういう人であれば独立して自分で好き勝手やったほうが良いでしょうし、就職をして労働をしているって時点で既に生活の為に仕方なくやっているということなんですよ
だからこそ生活ありきの仕事なので、仕事中は仕事に集中するのはまぁいいとして、休日で仕事から開放されている時は仕事のことなんてやらずに生活を最大限謳歌するのが一番正しいことなんです
だからこそ24時間365日、仕事のやってない時でも仕事の為に使うというのは愚の骨頂と言わざる終えません
こういう奴らは例外なく何の為に仕事をしているのか目的を見失っていますし、そういう間違った価値観を押し付けて受け入れられないと勝手にキレる奴が居るけど迷惑なのでさっさと死んでくださいとしか言えないんですよね
昔いた大体のブラック企業からはこのような事を言われて「俺が間違ってると思うなら言え」とか言われましたが、反論すればそれで更にキレるし、間違った価値観植え付けられてドヤ顔するバカに何を言っても無駄でしたね
別にNo1を目指す必要は本気で無い
上の画像から引っ張ってきた文章に、その分野でNo1を目指すとか書いてますが、社畜では別に上を目指す必要は無い
その根拠として、別にNo1にならなくても生活はできるだけの給料を稼ぐ事は可能だということ
そして会社に属していると頑張りと給料が全然比例せずに、労力にかけた見返りがどんどん悪くなっていくんですよ
出世して僅かな給料の上昇で、責任が何倍にもなるって事例がいい例ですね
という訳で会社に属していれば頑張れば頑張るほど損をする仕組みで、一番労力に見合ってるのは窓際族で何も仕事が与えられない社内ニートな状態ですからね
こういう事例を見れば分かるように、No1になったとして確実に労力に見合う給料が支払われないのは確定事項でしか無い
薄給でも成長する事があれば「あいつは薄給でも勝手に動く便利屋」だと思われて給料が上がりません
日本の会社ってのは仕事を頑張っても
「あいつは仕事を頑張ってるな、待遇を上げてやろう」
ではなく
「あいつは仕事を頑張ってるな」
で終わってしまいます
更にNo1になったとして、いつしかそれが当たり前になってしまうので、そこから転落したほうがデメリットが大きいんです
上を目指すというのはハイリスク・超微量orノーリターンとしか言えないので効率が滅茶苦茶悪いんですよ
休日に疲弊したほうが仕事に影響が出る
そして休日に仕事の事に取り組む事で、全然疲れが抜けなくて翌日以降の業務に支障が出るということも・・・
私の時には、休日も様々な勉強を押し付けられたことで完全に疲弊し、睡眠不足になり、危険作業中に意識が何度も飛びそうになるという一歩間違えればこうしてブログを書くこともなかったような状況に陥ってます
確実にそんな状態で仕事をしている方が仕事の効率が落ちますし、かえって仕事にが出来なくなるということも珍しくありません
そして私のように疲れ切って過労状態であればいつ重大事故が起きるかも分かりません
事故ってのは起きる時は起きてしまうので仕方のないことですが、コレは完全に自分から事故を起こしに行っているようなモノでしかありません
休日というのは、仕事で消耗した体力をしっかりと回復し、次に備えるための大切な役割を持っているのに、それを無視して更に働かせようとするのはおかしいことなんですよ
ストレートに言ってしまえば「いいからとっとと休ませろ」と言えるでしょう
終わりに・こういうバカな価値観持った奴には関わるべきではない
こういう風潮は日本では仕事に関して職人気質とか言われてもてはやされていますが、仕事が好きで仕方のないならそれもいいでしょうけど、生活の為に仕方なくしている人間には絶対に当てはまりません
そういうことを忘れて価値観を押し付けてくる奴らはハッキリ言って全員バカでしかありませんし、バカと関わっていると自分にもバカが感染るのでそういう環境からはとっとと逃げるべきなんですよ
それにこういう所は、労働環境も劣悪でパワハラなんかも普通に横行している会社であることが多く、それがにじみ出た結果としてこういう事を正当化して押し付けようとしているので、そういう意味でも危険なんです
私がこのような価値観を押し付けられた職場もすべて一つの例外も無く、労基法無視が当たり前でしたし、まともな会社であればこんなことを強いてくることはなかったでしょうしね
そういう訳で、こういう休日でも仕事の事に使えとか言うバカな価値観を持ったやつとは関わるべきではありませんので、遭遇したら即座に会社を辞めて転職したほうが後々のためだと経験上から断言します
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
今は転職サイトやエージェントも数多く存在していますし、会社はそれ以上にあるので、わざわざクソだと分かりきっている会社に固執する理由は無いのです
どうせそんなところに居ててもいいことなんて何も無いので、そういう環境で消耗して手遅れになる前に転職を!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
企業への取材や調査で就職先を厳選しブラック企業を除外!
メインは関東ですが直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!