
学校求人でもクソはクソでしかない
どうも!自称社畜批判家としての地位を確立しつつあるAtusiです!
このブログは結構汚い言葉も使ったりストレートな生の感情むき出しで
ウチのブログは生の感情をむき出しにして汚い言葉を使いブラック企業経営者をショットガンで穴だらけ、ナイフで滅多刺し、迫撃砲で砲撃するつもりくらい攻撃的に書いて、100人中99人には「生意気なクソ野郎」と恨まれつつ本気で悩む1人に励みになるように意識して書いてます
— Atusi@ソラノカケラ (@Atusi_sora) 2017年7月30日
こんな感じで書いてて、批判されても中指立てて追い返すつもりだったのですが
しっかし最近来る感想が当初から想定してたようなディスばかりと思ってたら、そっち方面がごく少数で「勇気出た」「救われた」「ありがとう」などと言った声で「あっれー?w」って嬉しい誤算を受けてる
個別に感想をお返事することはありませんがどれもしっかりと目を通してますし励みになりますw— Atusi@ソラノカケラ (@Atusi_sora) 2017年7月30日
有り難いことに本気で悩む人に受け入れられているみたいでブログを続けてよかったなと思う瞬間です
そんな中で頂いた感想の中で
※プライバシー保護の為、差出人とメルアドは伏せてます
この用に学校からの求人で、悪質な所で無理矢理働かされる事を取り上げてほしいとの感想がありました
私も元は高校がそういう就職に強い学校だったりするので、こういう事情はある程度は理解できますね
結論から言っちゃうと学校求人だろうが断れば良いと思ってるし、それによって起こりそうな事も全部無視したら良いというのが私の結論です
流石に企業以外の金銭が絡む事以外は個別にお返事するのは控えているので、以下に書くことが私からのお返事ということで受け取って頂けると幸いです
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
クソ求人は学校からの紹介だろうが断るべき
学校からの求人だと断りづらいという事もなんとなく理解できるのですが、結論から言うとクソ求人であれば学校の紹介だろうがなんだろうが絶対に断るべきなんですよ
今回の事例だとインターンで最低賃金ギリギリで、地方で一人暮らしも出来ない給料しか払わないとかもう確信犯ですからね
下手すれば断りづらさを出して学生を商品にして学校とブラック企業が癒着してるんじゃないの?って疑っていいレベルの案件です
学校からの紹介だとしても、途中で辞めたり辞退するのは法的には何の問題も無いし、こんな確信犯的に悪事をやっている所であれば尚更なんですよ
私も最初に入った会社がある意味では学校求人に近いらしく、それでも色々と物理的に殺されそうになりましたからね・・・
板金加工業は危険!!新卒で入って殺されかけた話!
その時の話がこれで若干のグロ表現注意
クソブラック企業なんぞに自分の命をくれてやる理由は全く無いので、ヤバイと思ったらどんな求人の形であれ逃げるべきなんですよね
断って求人がなくなっても後続のため
だいたい学校求人がどうして逃げれないかというと、断ると翌年以降の求人が無くなるという理由でしょう
しかし私の意見ではクソ企業の求人は揉めてでも辞退するのは自分だけじゃなくて今後の在学生のためでもあるんですよね
そんなフルタイム働いて人が一人生きるのが困難な仕事なんて、それはもう仕事というよりは趣味とかボランティアとか無償労働の領域で、労働者を食い物にしか思ってないカスなんで、そんな所からの求人なんてこっちからお断りするレベル
そうして学校求人を断ることで、クソブラックが怒って求人をしてこなくなれば在学生にとっては願ったり叶ったりな状況でしか無いんですよね
・自分自身はブラックに行かない
・後輩は今後はブラックに行く可能性を減らせる
・ブラック企業は人材確保の手段を自分から閉ざして自滅に一歩近づく
と一石三鳥になっているので、断らない理由が全く見当たりませんね?
学校なんてメンツにしかこだわらないし今後は関わらないしから気にせず断れ!
ちなみに学校求人を断ったりすると学校がキレるのって、生徒の身の心配ではなく、学校のメンツを重視して体裁しか気にしてないからなんですよ
学校というのは世間体を滅茶苦茶気にするので、学校内でいじめとか不祥事があったとしても被害者に我慢を強いて表に出さないクソ隠蔽気質があるので、それと似たような事をやってるんです
学校からしてみれば「求人がそれだけある」「生徒が就職した」という事実さえあればブラック企業だろうがどうでもよく、個人の事を考えている学校なんてゼロですからね。たったの一つの例外もないです
その証拠に、クソ求人を断ることで言われることは「我が校のメンツが」「我が校の恥さらし」とか生徒のことを心配する言葉ではなく、個人を責めてくる発言ばっかり聞けますからね
そんな個人の幸せを考えずに、数値とメンツだけこだわるような所に死んでも恩なんか感じませんし、思いっきり泥でも塗って恥でも好きなだけかかせればいいんです
私も学生時代は教師のクソ行為が原因で沢山の揉め事を起こしましたが、学校を出てから一切の関わりがありませんし、出てしまえばそんなもんなんです
断ることで得られるメリットは上に書いていますし、デメリットとしてはせいぜい学校の名誉(笑)に傷が付く程度でしょうけど、そんなものは学校を出てしまえば犬のフンみたいなもんでしかありませんので、個人が気にするようなことでは無いんですよね
終わりに・そんなクソ求人受けるくらいなら民間から探したほうが良いよ
そういうわけで学校からでもクソ求人はハッキリとNOと言うべきと断言するし、学校求人が辞められないなんてのは法的根拠は一切ありませんしね
確信犯的に人が生きれない待遇しか出さない会社もゴミ糞以下だし、そんな求人でもねじ込もうとする学校も同レベルでうんこでしかありません
だからこそ両方に迷惑というか損害を出すレベルで無茶苦茶したとしても良心を痛める必要なんてのは一切ありません
多分学校求人であれば、行ってから異常さに気がつくこともあるでしょうけど、そういう時はもう誰にも何にも言わずにバックレるくらいやってもいいでしょう
こういうことをやるのは最初は本当に勇気が必要でしょうけど、必要な時に少しでも出さないと後の人生をクズどもの餌になってしまいます
案外やてみればどうということは無いので、絶対にこういう場面では動くべきだと断言しますね
学校求人だろうがゴミ求人はゴミでしかありませんので、他人が何を言うではなく、自分自身が少しでもおかしいと感じたら逃げるべき
私の経験上では最初におかしいと少しでも思う所はその勘は大体当たっていて、日の浅い段階で気がつくということは、経過すればもっと危ない氷山の一角が出てくるという証拠ですからね
そんなゴミみたいな学校求人に頼るくらいであれば
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
こういう民間の方がブラック企業選別していることもあったりするので、わざわざ地雷だと分かりきった求人で我慢するよりはこういうのを活用して職を探したほうがいい結果が得られやすいでしょう
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!