
ぶっちゃけメリット無いしなぁ
どうも!ここのブログをいつも書いてるAtusiです!
記事読んだ上で感想とか書いてもらえるのはすごく嬉しいことなんですけど、最近ブログのコメント欄についてデメリットしか無いと思うようになってきたので閉鎖することにしました
読者との交流そのものは楽しいんですけど、別にコメント欄使わなくてもツイッターでもはてぶでも情報発信するための方法はいっぱいありますからね
今回はブログのコメント欄を閉鎖したお知らせとその理由について喋ってみようかと
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
クソリプが交じるようになってきた
ちゃんと記事読んだ上で、それに関するコメントだったら有り難いなーって思うけど、全く記事に関係の無い事を書かれると返事を書くのも面倒になって来ました
たまに悪意あるディス米も裏で処理してたりしてたけど、心が折れたりするようなことでは無いけど純粋にめんどくさい
別にこのブログはワードプレスでやっててネットの孤島だから、ある意味でははてな村みたいな交流はしなくて良いんです
人との交流は苦手じゃないって最近気が付きましたけど、なんだかんだ一人で何かするのが好きですから
交流したい人とはツイッターでやり取りしますし、コメント欄を交流の場として見てもメリットよりもデメリットが上回り始めたかなと
お金にならない
一番の理由はお金にならないってのが大きいです
ちゃんと記事読んでくれた人のコメなら返そうって気も起こるけど、それ以外の人達ってコメント返したとしても私に利益が何も無いんですよね
そういうコメントに構っている暇があるなら一つでも多くの記事を作りたいし、株のチャート分析や世界情勢をみてる方が良いし、ゲームやったりアニメ見てる方が私にとって有意義なんです
このブログの目的も「金」ですからね
長期的に細々と死なない程度のお金が入るような仕組みにするのが目標ですし
これがもしお金がもらえるってなら全力でブログでも株でもなんでも喋るんですけど特がない
特にお金に関する話題とか株を教えて下さいって来ることが増えてきているけど、金がもらえるわけでも無いのになんでノウハウをタダで教えないといけないの?って
コレだけ私に何か聞きたいって思う人が居るならベイス辺りで1時間1000円とかで「なんでも相談に乗ります」とか開設してみようかな?
1000円も払うのなら良いやって思う人は追っ払えるし、金払ってでも聞きたいって思う人なら真剣味もあるだろうし、私もお金貰えて嬉しいからなんでも喋る気になるしねw
終わりに・何かあったらツイッターとかの方がうれしいですね
コメント欄については前からどうしようか悩んでましたが、閉鎖したところで別にデメリットがあるって感じでも無さそうだったので思い切ってすることに
仮にコメント欄を閉鎖することで「傲慢だ!」とか騒いで見に来なくなるのであれば最初から別にー・・・って感じなのでダメージも無さそうです
このコメント欄の存在は「読者の反応を見る場」よりも「悪意のある暇人」を呼び寄せる割合が段々と強くなってきたって感じるようになりましたし、それなら閉鎖したほうが良いかなと
それにちゃんと記事の反応を書いてくれる人なら自分のブログやツイッター、はてぶといった方法でも書き込んでくれますし、そっちのほうが拡散される可能性があるので私にもメリットがあるんですよねw
ソーシャルボタンで全て事足るかなって最近は思えてきてます
基本ツイッターならPC前にいる時は大体開きっぱなしなので、何かあっても反応しやすいですしね
ってな訳で何かあったらソーシャルボタンで拡散しながらコメントして頂けると私にもメリットがあるので今後はソーシャルボタンからお願いしますw