
これおかしいなって実際に経験して思った
どうも!定職につかずに今日も家でPC前で金稼ぎをしているAtusiです!
よくある価値観に「ニートはブラックでもいいから働け」という言葉がありますが、あれっておかしいんですよね
それにニートは高望みしてるって言う意見もあるみたいですが、実際は高望みどころか最低限程度しか求めてないんです
しかし今の労働環境はおかしい所も多いので、それだったら働かないって意見もありだと私は思っています
今回はニートはブラックだったら働く必要の無いということを記事にしてみようかと
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
企業への取材や調査で就職先を厳選!
メインは関東ですが直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
最低限を望んでも高望みって働く意味あんのそれ?
だいたいよくある理想的な条件ってのは
・手取り20万以上
・年間休日120日
・賞与2回
・転勤なし
・日をまたぐ交代なし
・残業なし(あっても残業代が出る)
とまぁだいたいこんなもんじゃないかなと
しかしこれを口にすると贅沢というか高望み扱いされるんですが
・手取り20万以上 > 最低限の生活費
・年間休日120日 > 一般的な土曜日+日曜日+祝日でもちょっと足りない
・賞与2回 > ワープアにならないための最低ライン
・転勤なし > というか会社の都合で飛ばされるのが意味不明
・日をまたぐ交代なし > 中世の奴隷ですら流石になかったから奴隷以下
・残業なし(あっても残業代が出る) > 法律守れや
私の意見ではこんな感じ
流石に1ヶ月に1時間だけ来て1億寄越せとかなら贅沢扱いされてもいいでしょうけど、高望み扱いされる条件は全部必要最低限なんですよ
その必要最低限すらない状況で労働を行うのってどうなのかなって
百歩譲って「ニートみたいな何もしてないやつがー」って声もあるでしょうけど、今は東大生ですらこれ以下の待遇で働くなんて珍しくないですからね
私の友人も大学まで出てバイトしか働き口が無いって言ってますし、努力した人間でもその程度なんですよ
選ぶのは仕事内容と給料の差にすべき
上記の条件を見てると最低限すら満たしてない仕事が大半でしょう
ハロワの求人とか見ても20万超える仕事なんてまず無いし、あったとしても他の条件が壊滅的
しかも求人では都合よく書いてる場合があるので実際に蓋を開けてみると嘘求人でしたってことも多々ありますし、私も実際に被害を受けました
そして労働基準法を違反しているかどうかで贅沢扱いされるってのは明らかに異常
私もハロワで「労働基準法を守ってる会社がいいです」って言ったら高望みしてるとか言われましたし、狂ってるとしか思えない
法律は守るべき最低ラインであって天井では無い
選択肢があるのであれば仕事内容と給料の差で選択できるのが本来あるべき姿のはずなんですけどねぇ・・・
労働しないことでブラック産業が衰退する
ブラック企業も会社であることは変わりがないので利益を出せなければ傾きます
そして利益を出そうと思ったら労働者が必要になるので、労働者がいなければ自然と衰退して無くなるはず
割に合うと感じたら働けばいいし、合わないと思ったら私みたいに家で金稼ぐためにあれこれすればいい
だからニートって存在は静かなブラック企業への反抗だと私は思っているし、ひどい扱いだから世の中に出ないという意見は正しいハズ
それに大してブラックでも働けと言う意見はハッキリ言っておかしいと断言する
ブラックは甘えって労働者が言ってる時点で終わってるよね
ブラック企業が「法律厳守は甘え」とか言ってるなら奴隷を利用したいって意味で分からんでもない
そっちのほうが都合が良いですからね
狂ってると思うのがこの意見を労働者側が声を大にして言ってる時点で本当におかしい
世の中には「働かせて頂く」とかバイトが言って無償で労働するようなやつも珍しくないですからね
大体の労働者がブラックの奴隷だし、
「自分も奴隷でしんどいから、お前も奴隷になってしんどい目に合え」
って言ってることですからね
せめて労働者側だけは一致団結して法律厳守させるように戦うべきですけど、戦うどころか味方陣地で殺し合いしちゃってますからね
そりゃあブラック企業はやりたい放題し易いでしょうねぇ・・・
終わりに・ニートだからといってブラックに首を突っ込む必要はない
ニートでもブラック企業の手下になって社畜やってブラックの利益に貢献しているやつよりは社会的に上だと私は思っていますし、ニートだからといってブラックでも働けってのはおかしいとしか思えない
最低限ですら甘えとか言う時点で労働環境ってのは終わってるなって思えますね
上にも書いたけど、自分が奴隷だと周囲にも奴隷になる事を強いてるだけな大衆真理なので、無視できるのであれば無視するのが得策
労働者同士でいがみ合うのをどうにかしないといけないとは思うんですが、相手にするだけ面倒ですし、倒してもドラクエみたいに金貰えませんしね
けどまぁニートやっていると就職が難しいのも事実なんで
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
もし働く気があるのであれば、こういうサービス利用してブラックを弾くようにするとハロワみたいなところに頼るよりはずっと良いですからね
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
複数利用推奨!ブラック企業を排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
企業への取材や調査で就職先を厳選!
メインは関東ですが直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!