
面接で「私服でお越し下さい」には絶対に私服で行くべき理由を語る
2017/11/01
ウチのブログの人気記事まとめ!
ブラック企業からホワイト企業へ転職するには?必要な事書いてみるよ!
会社が嫌で転職したい?無料で使える転職支援サービス集めてみた!
脱ニート・フリーターを考える20代にオススメの転職エージェント集めてみた
脱社畜を目指せ!家の中からネットで稼ぐ不労働所得の方法集めてみた!
無料で出来る!リクナビNEXTのグッドポイント診断で自分の強みを知ろう!
転職したいけど技術がない?スキルアップを学べる講座集めてみたよ!

↑ブラック企業を排除した転職エージェント

意外と困る人が多い質問
どうも!今まで数々のブラック企業を見てきたAtusiです!
この時々話題に上がるこの質問。なんか変な読み合いになって困っている人が多いんじゃないでしょうか?
私も社畜をやっていた頃なら迷っていましたねぇ・・・
しかし、この指示を出された場合に絶対に行うべきなのは「普段着・私服で行く事」を推奨します
どういう意図があってもこれが最終的には労働者目線ではプラスにしかならないんですよ
今回はどうしてこういう指示が出た場合は私服で行くのが大正解なのかということについて書いてみようかと
この記事のお品書き
これでスーツを着ないことで文句を言う会社はクソな暗黙の了解ルールが存在する
「こういう時はスーツで来るのが常識」なんて声がありますが、そんなモノは誰が明確に定義したんでしょうね?
間違いなくいつの間にか定着した暗黙の了解ってやつですね
面接にスーツで行かないと法律に違反して処罰されるなんてことは絶対にありませんし
こういう無駄な読み合いをやっているところには、確実に社会で不要な糞ルールが存在しています
特に残業とか早出関連はサビ出社、退勤については上司より先に帰ってはいけないとか、これらも暗黙の了解ですからね
誰が厳密に決めたわけでも無いのに、いつの間にか違法なことでも定着してるとかおかしいですから
社会に出てからの暗黙の了解って奴で、皆が幸せになれる決まりって存在しませんし、暗黙の了解は存在があればそれだけでクソ
そんな地雷があることを調べるために、地雷探知機代わりに私服で行くというのは大いに有り
そもそも命令に従って落とすのであれば、命令系統無視する事を推奨している会社ということに
命令に従っているのにそれで弾くという事は、その会社は上司の命令無視を推奨して独自判断で動くことを推奨している会社ということ
個人で仕事をするならともかく、会社って組織で各々が勝手に動くって不味いことだと思うし、それなら会社である必要がない
なんだかんだ言って会社ってのはトップダウン方式で指揮命令系統に従順な方が良いですからね
そして「私服でお越しください」という指示を出しておきながら、その命令に従った事で落とすのは命令に従う必要が無いと言ってることと同じですからね
大勢が居る説明会では無難な没個性よりも印象に残ったほうが有利
多分、こういう場では99%の人間がスーツで来ないといけないという暗黙の了解のためにスーツで行く奴が多いんだろうなって思ってます
私は人の顔を覚えるのが苦手なので、全員没個性のスーツだったら誰も覚えられない自信があります
それだったらその中で私服着て目立ったほうが印象が良いか悪いか別にして、印象に残りやすい
「悪名は無名に勝る」って言葉もあるし、成功か失敗かの判定以前に、判定される領域に行かないのが没個性です
暑い中をスーツガチガチに着込んで行く奴も評価する奴もどうかしてる
夏場とかでも思考停止のようにあんな黒い太陽熱を吸収する厚着をするとか、既にもうおかしい
それをしないとなると「常識がない」とか言われることが多いでしょうけど、私から言わせれば常識の方がおかしい
そういう事を推奨する会社というのは、既成事実に囚われすぎてて、より良いことをするとか絶対に頭にない会社であったことが多かったです
どんなに良い提案を部下がしたとしても、上司の今までのやり方がいいといって思考停止している会社が本当に多いんですよね
私が経験した感じでは、古い時代のただの理不尽なだけなクソ文化を、無くそうともせず意味が分かってないのに直そうともしない会社が非常に多い
一見理不尽に見えるルールでも何か意味があるのであれば受け入れるのも分からなくも無いですが、実際に世の中に存在する理不尽ルールの99%は意味のないことで無い方が絶対にいい
そういう悪習を直そうともしないので、そういう会社は無駄なストレスを貯めやすい傾向にあります
というわけで、わざと普段着で行くことで常識が無いと落として貰ったほうがラッキーなんですよね
常識なんてクソルールに縛られてる事が早い段階で分かるので逆にありがたいですよ
終わりに・指定しているのに私服で行って落とされる会社なら絶対に行かないほうがいい
こんな感じで指定しているのに落とす時点で地雷な企業ですし、そんな会社であればこっちからお断りしたほうがストレスが少なくて良い
それに私服で行って浮いたとしても、それだけ絶対に目立つので、他の人間を押しのけてでも目立つ必要がある就活において場合によっては有利に物事をすすめる事も出来ます
だからこそいい意味でも悪い意味でも指定されたのであればその通りにするべき
更に面接とかは企業が個人を見るためだけではなく、個人が企業を見る場でもありますので、気に入らなければこっちからお断りすることも出来ますからね
私だったら暗黙の了解みたいなクソルールある所は絶対にこっちから断りたいし、仕事以外でのどうでもいい事で悩みたくないと思っていますから
そんな無駄な読み合いで悩むくらいならこっちから勝負を押し付けて落ちた所は逆にお断りの精神で行く方が良いんじゃないかなって思いますね
会社が嫌で転職したい?無料で使える転職支援サービス集めてみた!
脱ニート・フリーターを考える20代にオススメの転職エージェント集めてみた
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
後は、そんなクソな事をしてる企業の説明会や面接なんて行くだけ無駄なので、こういうサイトやエージェントを使ってある程度の下調べをして、無駄な面接に行く手間を省くのも一つの方法でしょうね!
合わせて、ブラック企業を避けるためにも
ブラック企業からホワイト企業へ転職するには?必要な事書いてみるよ!
過去の私の失敗談からわかったことを記事にしてますので反面教師としてぜひお役立てくださいませ!
![]() ↑ブラック企業を排除した転職エージェントを利用しよう! ![]() |
![]() ↑無料で転職先候補がブラックかどうか調べよう! ![]() |
ウチのブログの人気記事まとめ!
ブラック企業からホワイト企業へ転職するには?必要な事書いてみるよ!
会社が嫌で転職したい?無料で使える転職支援サービス集めてみた!
脱ニート・フリーターを考える20代にオススメ転職エージェント集めてみた
脱社畜を目指せ!家の中からネットで稼ぐ不労働所得の方法集めてみた!
無料で出来る!リクナビNEXTのグッドポイント診断で自分の強みを知ろう!
転職したいけど技術がない?スキルアップを学べる講座集めてみたよ!
