
私は勇気よりもワガママで断りますけどね!
どうも!過労死とは対の位置に存在するAtusiです!
世間では電通の高橋まつりさんの事とかで過労死が問題になってきていますが、ツイッターとかブログとか見てると
「過労死するまで働くとかバカジャネーノwwww」
という意見を耳にします
というか私もそう思ってます
けれども、誰だって好き好んで過労死するまで働きたいとは思わないはず
ではどうして働くのか?となると、会社からの強制力によって働かされているといっても過言じゃない
私は過労死しないためにハッキリと断ったり策を打てる人間でしたが、そうでない人間は精神や体に異常が出て辞めていく人を沢山みてきました
今回はそんな犠牲者や私の体験談を元に、どういうふうにすれば過労死が防げるのかというのを書いてみようかと
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加も可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
過労死させられるほど働かされるのは任意という強制
もしかしたら世の中にはあるんでしょうけど、私の知る限りでは直接「過労死するまで働け!」と直接行ってくる職場というのはそんなに無かったですね
私の場合よくあったのが、仕事が遅れて居た場合に
「仕事が遅れているなら社会人として無償で休日返上で働くのが普通だと思うんだけどなー(チラッ」
というタイプ
俗に言う暗黙の了解って奴ですね
私は空気を半分読めない、半分読もうとしないので
「そうですか!大変ですね!じゃあがんばってください!」
と言って帰るような子です
向こうは
「お願いします!頑張るのでやらせて下さい!」
という、帰れ!と言っても食い下がってくるのを期待しているというのは見え見えなので絶対に乗るつもりはありません
日本人というのは空気を読むというクソ文化があるので、空気を読むことに長けた人間が多いみたいですが、気が弱く押し付けられるとココで断ることが出来ません
そうして自分の限界を超えて潰れる人が居るんじゃないかなと
過労死か人格否定レベルの総攻撃の2択
ここで暗黙の了解を断った私に次に来るのは
「あいつはだめなやつだ!」
というレッテル貼り
・・・まぁ間違ってないからいいんですけど
ここでエスカレートしてくると仕事に関しての範疇を超え人格攻撃やら社内でのイジメとかが発生します
何も考えずに反撃を行うのもありっちゃありなんですが、周囲に迷惑の掛けたくない人間が居たり、先に手を出すと分が悪い状況で我慢を強いられていると流石の私でもストレスで疲弊します
反撃出来る気力はあるんですが、我慢をしていると怒りの炎で自分を焼いて燃えカスになる
それにこういう状況だと味方はまずできないと見ていい
他にストレスを貯めてる人間も一緒になって攻撃してくるし、味方になりそうな人間は気が弱いので巻き添えを恐れて手を差し伸べることは無い
孤立無援ってのは慣れては居ますが気分のいいものではありません
こんな比較的反撃を試みる私でもこんなんなので、暗黙の了解程度を流せないような気の弱い人間であれば絶対に受け流せなくて潰れるのは容易に想像が付くでしょう
過労死であの世行きか、人格否定による精神破壊というどっちに転んでも最悪の2択しかありません
前門の虎、後門の狼というやつですね
追い詰められると正常な判断が出来なくなり逃げれない
それに人間というのは追い詰められると判断が狂ってきます
そうなってくると、逃げることや辞めることを恥とする日本の環境では逃げ道を塞がれ、総攻撃の対象になるくらいなら暗黙の了解を飲み込むという人間が多い
逃げれない環境だと、自然と逃げるということが頭から消えて、無理と分かってても戦うしかなくなるんですよね
今でこそこんな社畜叩きな記事をかける私ですが、社畜をやっていると正常な判断が出来ないので、明らかに狂っている職場でも脱出するまで手間取ります
比較的自分では洗脳を受けにくいと思う私でも思考が狂うので、流されやすい人はそういった環境に染まりやすく、最後まで逃げれず限界が来てポッキリ来てから捨てられる
私はそんな風に辞めていく人を何人も見てきました・・・
終わりに・過労死するくらいなら辞める覚悟でNOと言うべき
やっぱり生活の為にしている労働で、殺されるほど働かされる過労死というのは絶対に100%間違っている
それだったら自分の無理だと思うことはしっかりとNOと断るべきだし、そんなことで総攻撃してくる職場は100%クソです
もちろん定時時間内は仕事を真面目にするべきだとは思うけど、真面目にやって終わらないことは明らかに労働の采配を間違えている職場の責任
それ以上に責任を負わすのであれば職場の方がおかしいので、責めてくる権限など向こうにはない
当時は怠け者精神で、そういった過労を強いる暗黙の了解を回避していたけど、今の正常な判断力がある状態で考えても絶対におかしいのは職場側
暗黙の了解という任意の振りをした強制で強いて、何か問題があれば「彼の任意でした」で済ます輩は最低だ
自分の健康というのは絶対に職場は守らないので
岸辺露伴のように大事な局面では断るようにすべき
それで辞めることになるような会社なら遅かれ早かれ辞めることになるし、そんな所はさっさと辞めたほうが絶対に良いですからね
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
今は転職先を探すのにサイトやエージェントが使えて逃げやすい時代ですし、断る程度で辞めさせられるならそれはそれで好都合なんですよね
そんな殺されそうになる会社は辞めさせられたほうがいいですし、過労死を防ぎつつ逃げれるとか最高としか思えません
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
36才まで対応のエージェントで入社後定着率が92%!
最近は全国各地対応しつつありで直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!