
どう考えても残業をさせてる時点で割り振り方間違えてるよね?
どうも!残業なんか大嫌いなAtusiです!
最近は残業があるのに帰ることを「勘違いワークライフバランス」といって叩く記事を見かけるようになってきたので、コレを放置しておくとブラック企業が調子に乗ると思ったので、釘を打っておこうかなと
どう考えても「勘違いでもなんでもない」としか思えませんし、会社の落ち度を労働者が怠け者みたいに言ってる言い方が気に入らないんですよね
今回はこのことについて記事にしようかと
この記事のお品書き
24時間365日利用可能で申し込んだら今すぐ会社に行かなくてOK!
辞めさせてくれなかったり、辞めるのに身の危険を感じるブラック企業から安全迅速に辞めるために是非!
こちらで詳細を書いています!
残業させてる時点で采配ミスって事に気がつけよ
本来であれば仕事というのは定時で終わるように、上の人間が割り振らないといけませんが、残業をさせているって時点で、実は命令をした側の責任なんですよね
各々の技量にあった仕事を割り振るのも上司の仕事なんで、残業に突入していたのなら
「仕事が残っている!」
と怒るべきでは無く
「こなせる技量を越えてしまっているな・・・」
と反省すべき
「持ち場を離れて遊んでる」とか「作業時間中に何一つ行ってない」ってなら労働者側が責められても文句は言えない
だけど今まで見た職場ってのは大体が
「最初から残業をすること前提に仕事を組んでいる」
所がほぼ100%
これはもう明らかに技量を越えているので、会社の落ち度と言っていい
それが無理なら仕事を減らすか、人数を増やせ
仕事ってのは本当なら定時時間内に真面目にこなして終わるくらいの仕事量が普通のハズ
上記のように、最初から残業前提で組むというのは、本来であればおかしい
それはもう会社がこなせる仕事量ではないので、仕事を減らすか、人数を適正に増やし対処すべき案件
そのようにして一人あたりの作業の負担を減らさないと行けないのに、それを怠っている時点で
「勘違いワークライフバランス野郎が増えてる」
なんて口が裂けても言う権利は絶対に無い
終わりに・どうせ労働者を守る気が無い会社ならこちらも結果を出してやる必要はない
私としては結論はコレ
今の会社ってのは、人を使い捨てのように扱い、働けなくなればポイ
部下のミスを庇うどころか、上司が押し付けるなんて会社も沢山見てきましたからね
一昔前の終身雇用という絶大なメリットがあるのであれば、減私奉公も分からなくも無いけど、最近の会社はメリットも無いのに結果を出す事ばかり強調してきます
この様に残業を減らす努力もしないのに「勘違いワークライフバランス」と言ってる時点で、会社から社員への扱いは非常に雑と言える
そんな雑な扱いをしてくる所に対して、自分を犠牲にしてまで奉公するメリットは無いので、完全に自分を優先すべきと考えています
残業前提で仕事を押し付けているのであれば、労働者側の落ち度は一切ないはずだ
残業を回避し定時帰宅するにはトコトン無能になることだ!
以前書いた記事のように、仕事ってのはこなせばこなすほど増えていくので、ある程度は何処かできっぱりと断る必要があると私は考えています
特に残業前提の仕事を受け持つと、雪だるまのように際限なく増えていくので、ある程度の線で
「コイツにこれ以上は任せられない」
と思わせるのも一つの手
現代は仕事量に対して待遇の上昇は正当な比例とはいい難いですので、仕事量を減らしたほうが得ですから
このように世の中の会社の大半は残業をさせている事を前提で仕事を組んで居るケースが多いので、定時に終わらなくて仕事が残っていたとしても労働者側が責められる理由はない
会社の落ち度な面が強いので「何言ってんだこいつ」くらいで流し、会社に嫌われること前提で戦って、定時で帰るという正当な権利を必要がある
本来であるなら正当な権利のため戦うってのもおかしな話ですが、それで話がこじれたとしても、その会社がおかしいだけなんで、遅かれ早かれ辞めることになるはずなので、その時期が早まるだけ
定時で帰るってだけでもココまで苦労して勝ち取らないといけない職場って明らかに狂ってますね
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
今は転職先を探すのにサイトやエージェントが使えて逃げやすい時代ですし、夕方の5時とかに帰宅ラッシュとかあるのを見ると、定時で帰れる会社というのは意外と多いですね
定時帰宅は決して都市伝説でもないですし、残業を常に強いる会社のほうが異常なんです
だからこそこんな小細工や策を取らなくても普通に帰れるような会社に転職するのが一番いいと断言できますので、今いる環境から逃げ出すためにも是非どうぞ!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高いプログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
複数利用推奨!ブラック企業を排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
34才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・第二新卒エージェントneo
一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!