「富士そば」の超ホワイト経営を世の中のブラック企業経営者は見習えよ!

人を大事にする企業は伸びるっていう証拠よね
 
 
 
どうも!ブラック企業には恨みしか無いAtusiです!
 
 
ブラック企業の連日連夜流れて気が滅入りそうでしたが
 
アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 

こんな風に世の中にはホワイトな経営をしてるところもあるんですね
 

 
就業した職場が9割以上ブラックだったからホワイト企業なんて都市伝説だと思っていましたが・・・w
 
実際、ブラックな経営をしていると、そういう企業ってのはある程度は伸びるかも知れないけど、絶対何処かで頭打ちになる
 
今回はそんなホワイト企業について思うことを書いてみようかと

 



ブラックな扱いをされると恨みが貯まる!恨みが貯まるとどうなるか・・・?

私は過去に 

外で働いてた時の話
 
こんな感じでブラック企業ばかり言ってたので、職場には基本的に感謝ってものはありません
 
調理師の時だけは最初は良かったけど、段々と扱い酷くなってきたし、やっぱりこれもさほど感謝は無くなってるかな・・・?
 
 
 
そんな感じで企業に対して恨みが溜まってくると、そんな恨みを持った連中の利益になるような行動は絶対にしたくなくなります
 

残業を回避し定時帰宅するにはトコトン無能になることだ!

こんな感じで、利益を出す存在どころか、逆に損も出しかねない爆弾になってましたから
 
しかし、この行為を一切恥なんて思ったこともないし、むしろもっと損害を与えるような動きをすればよかったとすら感じて居ます

 

職場じゃなくても、ひどかったり雑な扱いを受けると、その人や場所の事が嫌いになります
 
そうすると「どうやれば相手を苦しめることが出来るだろうか?」なんて思考になりますから
 
利益になるような事なんて死んでも考えなくなるので、長い目で見れば確実に職場はやっていけないでしょうね
 

 

 

人を大切にするところは、人が辞めないので長い目で見れば人件費の節約が出来る

人が辞めたり入ったりするのって、求人を出したりすること、教育することなんかを考えると、確実に無駄な費用ってのは膨らみます
 
ブラックな扱いをするってことは、それだけ人の出入りが激しくなり、しなくてもいい出費をするようになったり、私のように職場に損害を与える事を考える爆弾になったりしますからね
 
誰だって自分を蔑ろな扱いをする所よりも、大切にしてくれるところでなら頑張ろうって思って踏みとどまりますからね 
 

会社ってのは、経営しているとどうしても苦しい時があり、ココで踏ん張る事で経営が安定したり業績が伸びたりします
 
その踏ん張るところってのはどうしても苦しくなるので、そこで耐えてくれる人を引き留めようと思えば、それに見合う見返りを出すってのが一番分かりやすい
 
昔の企業が大きく伸びてたってのは、今は崩壊しつつある終身雇用や、それに見合うだけの報酬があったからこそ頑張ってた人が多いんじゃないでしょうか?
 

 

終わりに

現在はブラック企業の事や、非正規雇用等、賃金を削ることで労働者の貧困のとこなんかで騒がれている事が多くなってきてるように感じます
 
それと同時に、企業が徐々に衰退している事も見受けられると感じています
 
 

今の企業は従業員の待遇を悪くするばかりで、人が壊れる限界付近まで酷使しても最低限の生活ですら怪しいところまで削り、末端の人間がお金を使えなくなり、結果自分で自分の首を締めている状態になってます 
 
昔の企業がどうして発展したか?というのは減私奉公をしてでも会社がそれに見合う何かをくれたからキツイ場面でも耐えれて伸びることが出来たという面は絶対にあるはず
 
昔がホワイトかどうかはわからないけど、確実に低賃金で使い捨てにする現代よりは、終身雇用があった過去のほうが待遇は良いと断言できます 
 
 
 
こういうホワイト企業の良心ってのは、人を大事にすることで安心感を与え、自発的にやる気を引き出し、大きく伸びた古き良き時代の日本の企業のやり方じゃないかな?
 
「富士そば」や「未来工業」といったホワイトが伸びて、ブラック企業がこの世から駆逐されてしまえばいいなと本気で思ってるので、こういうホワイト企業にはどんどん頑張って頂きたいですね!
 
 



 

 
 

 

おすすめの記事