
仕事できないやつがブラックと騒いでるって意見もあるようだけど・・・?
どうも!社会不適合者まっしぐらのAtusiです!
レジの違算を自腹で穴埋め、時給は端数切り捨て ブラックバイト経験者「心折られて就職も恐くなった」
キャリコネニュース 直リンク
ここのリンク先を読んでいて気になったのが
この一文が、かなり気になったので下手すればこう言われることでブラックだと騒ぐ人への牽制かな?と勘ぐってしまいました
私の持論では、99%企業側の方が悪いと思っていますし、どちらかと言えば好き勝手言う性格なのでこんなアンチ意見も鼻で笑えるんですが、仮にこれを見たことで
「ブラック企業でも仕事が出来ないと発言権が無いんだ・・・」
なんて勘違いを起こしてブラック企業と戦う人間が減るのは困りモノなので、この引用の意見が間違ってることを自身の体験からお話しようかと
この記事のお品書き

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
ブラックじゃない環境なら仕事は出来る
私もどちらかと言えば仕事は出来ない方ですが、そんな私でも調理師をやっていた時は人一倍働けて居たので、まんざら仕事が出来ないという訳でも無いなって自分では思っています
調理師だった時は細かい不満をあげれば、無いと言えば嘘になるけど、それでも従来のブラック企業よりは大分いい環境にあったので、後述する能力低下ってのも少ない傾向にあったんじゃないかなと思っています
だからこそ、完全に何も出来ないってやつもそうそう存在しないと思ってるし、やはり環境の方がおかしいと疑う必要はあるはず
ブラック企業は能力を落とされるので仕事ができなくなるのは当たり前
ブラック企業で働くのがダメ人間では無くダメ人間化するのがブラック
この記事が自分でもかなりのお気に入りで何度も出すんですが、ブラック企業ってのは極度の過労やストレスによって、自分の脳力をガタ落ちさせてくるので、そんな下げきった能力で戦うのって無理ですからね
これによって仕事が出来ない奴がブラックと騒ぐってのは、一見すると労働者側が悪い。という印象を与えますが、その前に労働者側の能力を落としてる事を考慮すると、
劣悪な環境で疲弊させて能力を落とし「仕事が出来てないくせに」と言うのは因果関係が逆転しています
そもそもブラックな働き方を強いる時点でおかしいのは企業側
飲食店で散々飲み食いしてから会計時に「金を払ってほしかったらもっと美味いもの作れよ」って言ってるようなものです
こう考えると企業側の方がおかしいと一発で分かるはず
まともな人間は「ブラックな仕事」は出来ないのは普通
人は環境で行動出来るかどうか極端に変わります
魚だって、塩分のある海水で生きれるやつも居れば、川の上流のような清流でしか生きられないやつも居るでしょう
ただブラック企業ってのは魚と水の関係に置き換えると、海水とか淡水とかそういうレベルでは無く
コールタールみたいなヘドロのような環境
なんですよね
こんなのは魚が住むとかそういう次元のレベルじゃ無い
間違いなくそんな環境で無理をしていたとしても、確実に自分自身への悪影響が出てきます
たまーにブラックにも適応出来る人間がいますが
そういうベトベトンみたいな連中は人間でいることを諦めてます
まともな神経をしているならブラックに勤めたとしても短期でダウンするのが普通です
よっておかしいのはブラック企業の方なので、今後もどんどん騒ぐべし
「仕事が出来ないからブラックと騒げない」みたいな風潮があるってのをたまに見かけますが、上記のように能力を落とされている環境にある可能性が高い
能力を下げておいて仕事が出来ないから反論させないって、冷静に考えてみなくてもおかしいと感じるはず
どう考えてもブラックな環境を押し付けてる方が悪いので、騒いだり辞めたりと戦ったり逃げる必要は絶対にある
人によって我慢できる事は違いますし、自分がブラックと感じたらそれはもう立派なブラック
私でも散々持ち上げてる調理の仕事だって早出は定時1時間前出社して仕事ってのが当たり前でしたし、月給もフルタイムで手取りで6桁届かなかったですからね
これも見方によっては確実にブラック認定でしょうけど、他が緩かったから耐えれたってのもありましたね
タイトルのように押さえつけてくるのはブラック企業が騒がれると困るから、気の弱いやつを封殺して押さえつけて声が広がらないようにしているだけ
だからこそ、素直にブラックと感じたらそれぞれで対応策を行ってほしいですね
個人で出来るブラック企業への対策は、嫌だと感じたらすぐにでも転職を行うことです
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
今は転職サイトやエージェントも数多く存在していますし、会社はそれ以上にあるので、わざわざクソだと分かりきっている会社に固執する理由は無いのです
どうせそんなところに居ててもいいことなんて何も無いので、そういう環境で消耗して手遅れになる前に転職を!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジCCNAコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
最短1か月で資格取得可能で、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
詳しくはこちらで取材した内容を書いています!

一人当たり10時間のサポートで幅広い求人を紹介し、当然ブラック企業を除外して優良企業を紹介!
関西・関東どちらでも利用でき、ブラック企業を除外したことを公言している会社の中では15000以上の求人があって最大規模なので選択の幅が大きいです!
正社員を希望する方なら経験や学歴不問で利用出来て、完全サポートをしてもらえます!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
離職率や労働時間や雇用形態などを独自の調査をしてブラック企業を排除した求人を揃えている転職エージェント!
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・キャリアスタート
求人企業への取材を行い、ブラック企業を判別して除外しているエージェントです
元がブラック企業だった会社を指導してホワイト化させることで定着率を上げるという取り組みをやっておられます
転職支援会社300社の中から上位10位を5年連続取得で内定率8割近くの高水準!
関東が強めなのでそちら方面の方はぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!