
一番最初の介護施設の事を思い出したので・・・
どうも!介護施設の職場で無茶苦茶されたAtusiです!
最近介護の職場の話題をちょこちょこ見かけるので一番最初に居た施設の事を思い出してました
当時は20になるかならないかというくらい社会人経験が浅かったので異常さが分からずに「働くって辛い・・・」って我慢してましたが、今思うと職場が異常なだけでした
今であれば社会人経験もそこそこ積んだので異常さが分かるんですがね・・・
社会人経験が少ないと「どこもこんなものか」と視野が極端に狭くなり異常なモノがびっくりするほど分からないんです
そこで社会人経験が少なく、職場が辛いと思ってる人はもしかしたら異常な状況に陥ってるかもよ?というお話
この記事のお品書き
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
企業への取材や調査で就職先を厳選!
メインは関東ですが直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!
職場で必要な資格を自費で取得させる
私が介護士をやってる時に、職場から「ヘルパー2級を取るように」と業務命令がありました
しかも全額自費で
当時安月給だったのに丸々一ヶ月分に相当する98000円を自費で払って何の役にも立たない紙切れもらいましたよ
後から異常さに気がついて請求をしたんですが、費用は一円も返って来ませんでしたね
今であればもっと騒ぎを大きくして裁判沙汰にでもして会社都合を勝ち取ってやめてやるんですけどね・・・
本来、職場で必要な資格で業務命令であれば職場側が全額費用を負担しなければならないと労働基準法で決められています
更に私の場合だとヘルパー2級の講習が、職場の公休日数を上回ってた為に有給消化
これも業務命令であれば本来は出勤扱いにならないといけません
職場で使う資格を自費で習得を迫ってきた場合は間違いなくブラックですし、すぐさま辞めるべき
8時間勤務が終わった後に続けて宿直、更に翌日も勤務
これは調べても労働基準法から見ればグレーなライン
私が介護をやっていた時に、通常の勤務を終えてから、そのまま泊まりで宿直業務
そしてそのまま翌日の勤務をこなすという、今思うとおかしい勤務を組まされていました
この宿直は勤務時間に入らないということで、宿直手当5000円から食事代を引かれて実質4200円
勤務時間にはならないので当然残業代なんかは一切出ず
仮眠時間があるとは言え、夜間巡視や早朝の業者対応なんかもあったのでまともに寝たことは無かったですね
更に酷い時には勤務終了後に会議があり、連続で36時間も職場に拘束されたことがあったけど本当に辛かった・・・
まともな施設であるなら宿直員は介護職員とは別に用意されてるのが普通なので、通常の労働に宿直まで課されてると、そこは相当疲弊する職場です
休憩時間が一切ない
これもよくわからない理屈で休憩時間が一切無かったですね
昼勤務だと、丁度昼の12時から休憩時間になるはずなんですが、私の居た介護の職場では年寄りにご飯を食べさせないといけないので実際は働いてました
しかし上からは「年寄りに食事を食べさせているけど、椅子に座ってやっているから休憩してるのと一緒」という意味不明な理由で押し通されてました
更に休憩時間内でも食事の手伝いが終わったとしても、年寄りの部屋の清掃を命じられてるので休憩なんて一切無かった
やってみると分かるんですが、8時間も休憩無しで肉体労働をこなすのって本当にしんどいです
僅かな時間を作ったとしても、そこに更に仕事が詰められるのでたまったもんじゃない
介護施設の他にも、初めてはいった板金の会社も休憩が無かったですし、休憩の無い会社っての全体的に狂ってる場合が多いです
職場の長がいつでも寝てる
これも私が居た介護施設の話
施設長が政府の天下りの人間だったので、実際仕事をしてるかどうか怪しい
どんな時でも施設長の部屋に入ればソファーで大の字になり寝ているという
今思えば異様な光景でした
本来組織というのは、上になればなるほど忙しくなるのが普通ですが、一番上の人間がこんな状態では職場が機能してるはずがありません
トップが仕事してるのか分からない施設は今思うと何処も環境が最悪でしたね
終わりに
こういうまともじゃ無い企業で潰れずに居るということは、それだけ労働者へ不当な何かをして利益を掠め取ってるということ
上記の例でも資格取得の費用を抑えるだけで年間どれほどの節約になるかと思うと腹立たしい
こういった不当な競争をしてる企業で我慢して働くことは美徳でもなんでも無く、むしろ正当な競争をしてる他の職場にも異常な待遇を強いることになるので、社会全体から見ればブラック企業も、そこで働く人間も両方タダの害悪でしかない
社会人経験や転職回数が少ないと、職場の異常さに疑問を持ちつつも「社会ってこんなものかな?」で済んでしまい動けず、最後は消耗して自分には何かしらのダメージしか負いません
そういった状況であってもすぐに辞めるべき職場を見る目や知識をつけて、ブラックの利益にならずに、自分の身を守るように行動を行っていただければ!と願ってます
そういった危険な職場から逃げるために
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
今は転職サイトやエージェントも数多く存在していますし、会社はそれ以上にあるので、わざわざクソだと分かりきっている会社に固執する理由は無いのです
どうせそんなところに居ててもなぶり殺しに合うだけなので、はっきり言ってこれらの特徴は全て異常なブラック企業のことなので、該当したら即逃げるべきです
その逃げるためにも転職サイトやエージェントをまとめて紹介してますのでぜひご活用下さいませ!
ホワイト企業への紹介付きオンラインスクール「ウズウズカレッジプログラミングコース」
ブラック企業を排除してホワイト企業への就業斡旋のウズキャリがやってるオンラインスクールです
コロナ禍の中で唯一求人が増えているIT関連にどういう事をしたらいいのか分からないという人にオススメ!
不況に強く需要の高い技術を習得して プログラミングの基礎を積んで、習得後はホワイト企業への斡旋かフリーランス両方選択出来るのでブラック企業から逃げたい人にはぜひ!
全国どこでも利用可能で費用も他のオンラインスクールよりもかなり安めです
ブラック企業を調査して排除した転職エージェント!
・ウズキャリ(別名・UZUZ)
内定率83%な上に入社後の定着率も92%と高く、就職前にも10時間サポート付き!
遠方だったり時間の調整が難しくてもスカイプ面談や電話面談もOK!
無償で退職支援のアドバイスも受けれますので辞められないブラック企業から逃げる場合もぜひ!
詳細はコチラにて!取材してきました!
・ジェイック
39才までとエージェントの中では年齢制限が高め!
WEB面談も対応で就業希望地もほぼ全国の主要都市対応!
正社員への就職成功理宇81%以上と入社後91%の定着率が強みです
・キャリアスタート
企業への取材や調査で就職先を厳選しブラック企業を除外!
メインは関東ですが直接行かなくても電話やラインで面談可能!
月収25万以下であれば収入増加が可能なエージェント!
詳細はコチラにて!取材してきました!