有給休暇が自由に取れない会社は転職すべき2つの理由!

有給休暇って使えず流してる人が多いから驚きだ!
 
5371077178_b885da17f6_z 
 
どうも!有給は残らず取得してたAtusiです!
 
 
世の中では有給休暇を取ることにのように罪悪感とかあるらしいですが、私はありません

 

罪悪感というよりただ単に「有給を取るのを周りが阻害してただけじゃないかな?」って振り返ってみるとそう感じます

有給をまともに取れない職場というのはどれもおかしな職場が多かったので
 
 
取らせてくれない会社 = まともじゃない
 
 
って考えてます

 
はっきり言って有給休暇が取得できない企業って就職価値のないゴミカス底辺であり、とっととやめるべき会社の特徴であると強く断言できます
 
今回は有給が取れない会社はどうして辞めるべきかということについて記事を書いていこうかと!
  



会社が有給を取らせてくれないケースの場合

これはいくつかありましたね
 
 
有給を取ろうとすると
 
「お前会社を潰す気か!?」
 

と怒られましたが私から言わせれば
 
「その程度で潰れる会社ならさっさと潰れてしまえ」
  
って当時から思ってました
 
結局は使っても「その場は」影響しなかったんですけどね
 
 
 
こういう事を言ってくる会社は経験上100%労働者を使い捨てのコマにしか見ていません
 
有給は特別忙しい日を除いて好きに取らせられるという時季変更権以外認められてないので、労基違反です
 
ここで労基違反してると意図してやってる、違反してるの知らないとどっちにしても他のことにも悪い意味でズボラなんで労働者にとっていい会社とは言えません
 
 
前者は電気配線の時、後者は派遣やってた時ですね
 
前者は前者でやばいけど、人材派遣会社なのに法律知らないっていうんだから驚きでした
 
 
もう一度書きますが、会社側が有給を取らせてくれない場合は労働基準法を意図的or知らないかどっちかは不明ですが、他の事も違反してる可能性が非常に高い
 
 
結局そんなことをしてる会社は遅かれ早かれ人が逃げて労働力がなくなるので経営がガタガタになります
 
前者は潰れましたし、後者も信用がガタ落ちして不景気そうになってますからね・・・
 
 

 

同僚からの抑止力が強い場合

このケースもいい会社とは言えません
 
この場合だと横で横を監視する社会になってるので、足の引っ張り合いやアラ探し、揚げ足取りが横行してるので仕事以外にも気を使わないといけません
 
他の人が有給を取った(楽をした)となると「私もしよう」ではなく「あいつずるい!」と攻撃対象になります

こうなると攻撃をした側は一時期はいい気分になるかもしれませんが、攻撃された側は恨みが溜まったり、攻撃を仕掛けた側も自分が有給を取る時に恨みが返ってきて結局 取りにくくなるという 
 
私はこういうケース大嫌いで大の苦手ですね
 
 
本来は労働者同士であれば、お互いに紳士協定を結んで経営者の目を欺いて楽するくらいで丁度良いと思うんですが、何故かこういう「同僚を監視するマン」が現れるのは不思議
 
何処の会社にもこの監視マンはいてお互いを牽制しあってましたが、それでも弱強はあり、私の見てきた中ではこの監視が弱ければ弱いほうがストレスが無く精神も好調に保てる傾向になったので、「同僚を監視するマン」は本当に職場にとってガン細胞
 
 

つまり同僚を監視する行為ってのは会社の利益を阻害してるだけのいらない存在
 
「赤信号、皆で渡れば怖くない」みたいな文化があるなら、全員が苦痛を強いる方向では無く、全員が楽をしたりプラスになる方向に行えば幸せになりそうなもんですけどね・・・
 
 

終わりに・という訳で有休取得率というのは職場を見極めるのに非常に有効


これを就職してる時に知っていれば 積極的に聞けたんですが、残念ながら就職する生き方を諦めてから気が付きました
 

面接の時にこの「有休取得率はどうなってますか?」と聞くのは非常に有効ですね
 
この有休取得率でブラックかどうかを避ける完全な目安にはなりませんが、悪い場合は確実にブラックである可能性が滅茶苦茶高いですから
 
 
有休取得率を聞いて渋る会社であるなら、当たり前に認められてる権利を渋ってる。というのと同意義なんで、これを聞いて面接を落とされるならむしろ幸運に恵まれてます
 
もし就職活動を行うのであれば、ブラック企業の見極めに使ってみると避けれる機会が増えますよ!
 
 



 

 

おすすめの記事